📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

参加者の声

西澤明衣さん(2022年春日程)

いささん、としえさん、本当に本当に、お世話になりました。今でも宝島で過ごした毎日が蘇って来て、恋しくなります。私が東京に帰って周りの人からどうだった?と聞かれてまず答えるのは、「とにかく本当にすごい島だった」村の全員顔見知りで、Amazonの商品も島民の手で運ぶ。警察もいない、売店も3時間くらいの営業。フェリーは週に2便。東京に暮らす私にとっては衝撃の毎日で、おそらく一生忘れないと思います。内地に比べれば便利ではないかもしれないけれど、本当に皆さんが穏やかで、楽しそうな顔をしていて、幸せって特別なことやものじゃなくて、こういうことなのかなって改めて感じさせられました。もちろん私が知らないような島の面も本当にたくさんあると思います。暮らしてみないと感じないこともまだまだたくさんです。それでも私はやっぱり将来島に住みたいと思います。しまおこしってなんなんだろう?って考えた時に、外から来た人間が急に観光客を呼んだり建物を建てたりすることじゃないと今回強く思いました。今の島の幸せと、未来の島の幸せをどっちも実現できるような、そんなアイディアを、大学という良い機会を最大限に利用して、たくさん考えたいと思います。いささんが言っていた、夢中になれる日まで。たくさん悩んで、悩み続けるつもりです!

西澤明衣さん(2022年春日程)

今まで生きてきた人生の中でも忘れられない10日間になりました。初めて出会った仲間たちと共同生活の中で、学校の友達には言えないような自分の未来のことを話したり、それぞれ抱えていた悩み事を話したり、自分を表現できたと感じます。宝島は想像以上に生活が大変で、けど島の子供も大人も不便さをこぼす人は1人もいませんでした。宝島の人たちは、今ある生活に最大の幸せを感じているのがすごく伝わってきました。普段都会に暮らしていると、欲しいものはすぐに手に入るし、行きたい場所にはすぐに行ける。これは便利で素晴らしいことですが、このような環境で暮らしていたからこそ、現状に満足しているという気持ちになることは無かったなと感じました。この島に来て、島の人と話して、島の現状に触れて、私はますます島に住みたくなりました。まだ明確ではない私の将来ですが、これだけは言えます。この島に来たことが、私の未来に大きく関わって行くんだと。本当に参加して良かったです。

匿名希望(2022年春日程)

この度は10日間本当にお世話になりました。私のこれほど充実した日々を送ることができたのは確実に津波古さんの支えのおかげです。私たちを軽トラにのせていろいろな場所へ連れて行ってくださり、本当にありがとうございました。悪石島での過ごした10日間、本当に楽しかったです。悪石島を選んだのが大正解だと心から言えます。また絶対、悪石島に遊びに行きます!!

匿名希望(2022年春日程)

悪石島で過ごした10日間。本当にいろんなことを経験させていただきました。島ラッキョウの収穫・袋詰め、仔牛へのミルクやり・パッションフルーツの受粉のお手伝い・温泉掃除・ごみ収集など、毎日新しい仕事に従事できるのがとても楽しかったです。今日は何ができるのだろう!とわくわくしながら毎日を過ごすことができました。最終日には島の人全員わかるんじゃないかというぐらい、島民の方々とお話しする機会がたくさんあったのもすごくありがたいことだと思います。私が以前から興味のあった、地域コミュニティの在り方や人々の生活観などについても、実際にこの島で目にすることで気づくこと、学ぶことがたくさんありました。この島で過ごした10日間は今後の私の人生に繋がると思います。本当に充実した経験でした。次はボゼを見に夏に遊びに行きたいと思います!!

匿名希望(2022年春日程)

初めてのボランティア活動で最初はどうなるかなと思ったけど1週間は本当にあっという間で年齢や住んでる場所も違ういろんな人に会えたというのが1番良かったなと思います。農作業とかでは不完全燃焼だったなと思う部分もあるのでまたいつかこういった活動に参加したいと思いました。

櫻井 一光さん(2022年春日程)

初めて降り立った然別湖の地で新しい人との出会い、自分との出会いがあった。ボランティア仲間は、同じような年の人が集まっているのにも関わらず、考えていることや、このボランティアに対する心構えが十人十色で1人として同じ人がいないことを知った。また、現地の人々も優しく、田舎特有の優しさ助け合う関係みたいなものが感じられ、都会にいては感じられないような人の温もりを感じることが出来た。お客さんとして来る人は外国の方が多く、文化圏の違いや言語の違いに困惑しながらも、それを克服するために、コミュニケーションをどうやってとって行けばいいか、手探りでやって言ったことは絶対に今後の生活に生きると思った。色んな人と出会い、自分がどういう人間が見つめ直すきっかけになったし、成長するきっかけとなったとても有意義な10間だった。

T.N.さん(2022年春日程)

私が今まで参加したボランティア活動は「イベントの補助」が目的で、成功させる手助けをするものでした。私自身の役割が明確であり、参加者全員が同じ目標に向かって協力し合う一体感が忘れられません。奥尻島での町おこしボランティアは「参加者の成長」も含めた活動だったと感じています。一人一人が役割を見つけ、それぞれの形で感謝を表現し還元する、その過程で助け合いが自然と生まれ、お互いが影響を受けあい成長する、私は参加者の変化が活動を通して感じられました。出会ったメンバーとは今も連絡を取り続け、ともに助け合う仲間になりました。町おこしボランティアは「旅前、旅中、旅後」もセットになっています。旅中を終えた私たちは旅後の活動に移っています。私はメンバーの活動から刺激を受け、奥尻島の魅力の発信に努めています。私はそうさせる仲間と環境に出会えたことが貴重な経験として一生自慢できると確信しています。

匿名希望(2022年春日程)

とても楽しかったです。奄美大島に行って、農業や島民の方とお話しして人生観が変わりました。第二の故郷ができました。また戻って来たいです。

匿名希望(2022年春日程)

行って良かった。”いまここ”を楽しむ大事さを知り、”ここから”頑張っていきたいと思えた10日間でした。

匿名希望(2022年春日程)

農作業の大変さを知った10日間でした。でもそれ以上に村の人たちの温かさを感じました。今回の旅で色々な人と関わることができて、自分自身の成長に繋げることができたと思います。また行きたいです。

すべての投稿が表示されています 🥳