📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

👋 次回は2020年2〜3月に開催予定です​

村おこしボランティア

奄美大島[北部]コース

村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」です。

奄美大島[北部]コースでは、有機農業のお手伝いや、国立公園にも指定された奄美大島の自然を満喫できます。

ただいま、次回(8〜9月実施予定)の先行登録受付中!

地域

鹿児島県 奄美市 笠利町

開催時期

春休み(2〜3月)

こんな方にオススメ

農業をやってみたい! 有機農業に興味がある! 自然が好き!

知らない土地で知らない人と10日間、最初は不安だったけど、始まってみたらあっという間で、みんなとの別れが惜しいくらいでした。温かく受け入れ、本当に親切にしてくださったホスト農家のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

たった10日間だったけど、生まれ育った土地しか知らなかった私にとって、とても大きな財産になりました。

匿名希望(2017年春に参加)

普段の生活の中で体験できないことや色んな農家さんの話を聞いて、新しく気づけることもあったり、同じコースのメンバーからも良い刺激を受けたりして、良い経験になりました!

I.Sさん(2017年春に参加)

奄美大島 北部地域とは?

奄美大島の中でも農業が盛んな北部地域。

奄美大島は人口6万人ほどで、沖縄本島、佐渡島に次ぎ日本で3番目に大きな島です。

面積が広い割に人口が少なく、豊かな自然が多く残っており2017年には奄美群島国立公園に指定されました。

基本的に奄美は山が多くジャングルのような風景が多いですが、島の中でも北部地域は平地が多く、昔から農業が盛んな地域です。

奄美大島[北部]というのは主に笠利町、龍郷町のことを指し、笠龍(りゅうりゅう)地区とも呼ばれます。主に活動する笠利町には奄美空港があり、あやまる岬や土盛海岸など、青く美しい海岸を眺められる観光スポットも数多くあります。

もっと知りたい方は…

笠利町(Wikipedia)
龍郷町(Wilipedia)
奄美まるごと情報局

村おこしボランティアの魅力

有機農業のお手伝いができる!

世話人の楠田ファームは東京や大阪の高級店にも野菜を出している、高い技術をもつ有機農家さんです。少量多品目の野菜を栽培しており、1年を通していつでも収穫・種まきなど様々な作業があります。

楠田さんの作る野菜はとっても色がきれい! そしておいしい! 有機農業は農薬や化学肥料を使わず栽培する方法で、見た目がきれいな野菜を作るのには非常に難しい農業です。

手作業が多い有機農業は大変ですが、やりがいや達成感も大きいはず。そんな有機農業をお手伝いして、仲間と一緒に汗を流そう

世話人の楠田ファームは東京や大阪の高級店にも野菜を出している、高い技術をもつ有機農家さんです。少量多品目の野菜を栽培しており、1年を通していつでも収穫・種まきなど様々な作業があります。

楠田さんの作る野菜はとっても色がきれい! そしておいしい! 有機農業は農薬や化学肥料を使わず栽培する方法で、見た目がきれいな野菜を作るのには非常に難しい農業です。

手作業が多い有機農業は大変ですが、やりがいや達成感も大きいはず。そんな有機農業をお手伝いして、仲間と一緒に汗を流そう

有機農業のお手伝いができる!

有機農業のお手伝いができる!

世話人の楠田ファームは東京や大阪の高級店にも野菜を出している、高い技術をもつ有機農家さんです。少量多品目の野菜を栽培しており、1年を通していつでも収穫・種まきなど様々な作業があります。

楠田さんの作る野菜はとっても色がきれい! そしておいしい! 有機農業は農薬や化学肥料を使わず栽培する方法で、見た目がきれいな野菜を作るのには非常に難しい農業です。

手作業が多い有機農業は大変ですが、やりがいや達成感も大きいはず。そんな有機農業をお手伝いして、仲間と一緒に汗を流そう

村おこしボランティアの魅力
北海道焼尻島にあるゲストハウスのお手伝いをしている学生たち

有機農業のお手伝い

北海道焼尻島にあるゲストハウスのお手伝いをしている学生たち

有機農業のお手伝い

北海道焼尻島にあるゲストハウスのお手伝いをしている学生たち

有機農業のお手伝い

北海道焼尻島にあるゲストハウスのお手伝いをしている学生たち

有機農業のお手伝い

体験記

instagram

世話人からのメッセージ

奄美大島[北部]コース世話人の楠田哲(さとる)です。

奄美大島[北部]では、犬とギターと奥さんを愛する有機農家、体操コーチのベテラン花農家、若手島唄者のトマト農家、震災を機に宮城から移住したパッションフルーツ農家、神戸から家族で移住したシェフetc. 楽しい受け入れ家族の皆さんが揃ってます。皆さんと楽しく作業や交流が出来ればと思います。

奄美大島は今年の夏に「世界自然遺産登録」を控えており、自然の素晴らしさはもちろんの事、シマ唄や八月踊り、島の食文化等も皆さんには体験してもらえればと思っていますし、学生の皆さんと一緒にイベントも開催し、より多くのシマッチュと交流出来ればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

参加して後悔しないプログラムです。ぜひ楽しんで活動しましょう! 見方や考え方に新しいベクトルが生まれ、人生経験の肥やしになります。
小林瑞季さん
2018年3月に参加
私は、ボランティアに興味があり、農業ってどんなものだろうという好奇心だけで応募しました。 最初はそんな自分がこのボランティアに参加して良いのだろうかと何度も思いましたが、行ってみると学ぶことが本当に多く、どんな理由で応募したかではなく、自分自身がその場でどれほどのことを学び、吸収することができたかが大事だと気付きました。 参加したら必ず自分の人生にプラスになることは間違いなしなので頑張って下さい。
小林瑞季さん
2018年3月に参加
普段では絶対出来ない農業体験、そしてきらきらの思い出たちが待っています。 迷っていたり後悔した自分が恥ずかしいくらい活動後は幸せな気持ちでいっぱいです。 得られるものはたくさんあります、実りあるボランティア活動になりますように!
小林瑞季さん
2018年3月に参加

A日程
定員まで残り


A日程
定員まで残り


島にとけこむ、旅をしよう。

プロの有機農業とはこれだ! 奄美大島の自然と有機農業を楽しく学べる【奄美大島[北部]コース】で一生ものの経験を。

詳細情報

+マークをクリックするとより詳しい情報をご覧になれます

場所

鹿児島県 奄美市 笠利町:奄美空港から車で10分

日程

  • A日程:xxxx年xx月xx日〜xx月xx日
  • A日程:xxxx年xx月xx日〜xx月xx日

日程 2020年2〜3月の間に9泊10日で開催予定

締め切り

鹿児島県 奄美市 笠利町:奄美空港から車で10分

締め切り 各日程出発日の1週間前または定員に達し次第​

参加費

参加費に含まれるもの:食費・各種経費・保険料・寄付

参加費以外に必要なもの:現地(奄美大島)までの往復の交通費・個人的な費用

追加費用:飛行機が欠航し滞在日数が伸びた場合は、食材費等が追加で必要となる場合がございます。その場合は、現地で現金にてお支払いください。

※お申し込みの前に【参加費について】を必ずご覧ください。

参加対象者

社会人での参加も可能ですが、学生向けのプログラムですので、体力や学生に合わせる自信のない方のご参加はご遠慮ください。また、高齢の方の場合は安全性や医療施設などの理由から、世話人の判断により参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。

1日め:

16:30 奄美空港で参加者集合(ECOFFからの同行スタッフはおりません。事前に作成するLINEグループを使い参加者同士で合流してください。)

空港まで現地世話人がお迎えに上がります

中日:

地元の農家さんと共に農作業

休憩時間などに自然体験

最終日:

11:30頃 奄美空港にて解散

※集合時間、開催時間は東京からのバニラエアの到着、出発時間に合わせておりますが、日によって時刻が変わる場合がございます。

農業ボランティア(有機農業、パッションフルーツ、たんかん栽培のお手伝いなど)
自然体験 他 
※ここに記載されているものは一例です。活動内容は天候や状況により変化しますので、これらの体験ができることを保証するものではありません。

離島での生活経験
第2のふるさと
志を共にする仲間 他
※ここに記載されているものを得られるかどうかは、参加者次第です。

保険 村おこしNPO法人ECOFFが一括し損保ジャパン日本興亜の国内旅行保険に加入いたします。

現地協力団体および現地世話人 現地では、主として次の団体および世話人が村おこしNPO法人ECOFFの定めるガイドラインにのっとって安全管理を行います。

  • 楠田哲(奄美大島[北部]コース世話人)