📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

今日はらっきょう

今日はなにやらいつもとは違う音で目が覚めました…雨!雨なので、ゆっくりスタートでしたが、次第に弱くなって、止んだので、本日は鎌倉さんの畑で島らっきょうの収穫です!

昨日は鎌倉さんは漁師と書きましたが、農業もされています。悪石島では皆さん兼業されているそうです。漁師と農業、民宿と養牛etc…働き者です( ˙◊˙ )

悪石島の気候は、作物を育てるのが難しいのだとか。風が強く、台風も多いので、葉っぱがだめになってしまうそうです。去年のトマトは一瞬で消えたのだとか(。-_-。)

さて、島らっきょうの収穫です。土を外側から掘り起こしてもらい、らっきょうを引っこ抜きます。根がびっしり生えていて、簡単には抜けません!土ごと引っぱる感じでした。カゴいっぱいに収穫したら、根っこをハサミで切ります。外の作業はここまでで、1度お家に戻ります。

戻ったら今度は水でらっきょうを洗います。洗いながら、1個ずつ薄皮を剥いていきます。これが結構手間!鎌倉さんはこの作業苦手なんだそうです。いつもは孤独との戦いなのでしょうか( ´∀`)それにしてもカゴの中のらっきょうが全然減らない^^;

ただ、島らっきょうの未来について夢を話しながら作業をしていたので、とても楽しかったです(´∀`)どうしたらもっとたくさんの人に島らっきょうを食べてもらえるのか、知ってもらえるのか。夢はでっかく根は深く!ですね。私も地道に口コミで広げます!

午後には島の方々に混ぜてもらい、海に貝を採りに行きました!足場の悪い道々を歩いて、どこに貝がいるのかと言うと…分からないっ!ここにいるよと教えてもらった場所は、たしかによく見ると膨らんでる?苔が丸い形に付いてる?という微妙なもので、石にぴったり貼り付いているのでノミとかなづちでカンカン叩いて剥がします。剥がれてみると、あぁ本当に貝だ!と分かります。カンカン音がする方を見ると、石と石の間に足を掛けていて、とても貝を採っているようには見えません。大工です。

生で食べると美味しいよ、内臓を取って冷蔵庫に10分入れておくと身が柔らかくなるから。と教えてもらい、それは本日も…料理上手なきょうこさんに作って頂きました。コリコリした歯ごたえで本当にとても美味しい!

私も最後の方に貝を1つ見つけることが出来ました。教えてもらってよく見ると見えてくる景色が変わるものです。初日に散歩をしてきれいだな、とただ眺めていた景色も、あそこは共同牧場で牛がいるよと言われた後に同じ場所に行ったら牛が見えました( ˙◊˙ )面白いものですね。だから、色んなものを見たり、人から色んな話を聞くことというのは大切なんだなと思いました(*_ _)

今日も勉強になりました!ありがとうございます!

また明日もよろしくお願いします^^*