
ただの普通の道でさえも色々な思い出ができた沖島
頭によぎったのは沖島を初めて訪れた日から今日の朝までの出来事でした。小学校の前を通るとこないだの運動会や子供たちのこと。鳥居を見つけるとぐずついた天気の中島を散策したことなど…。ただの普通の道でさえも色々な思い出があって感動しました。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、新型コロナウイルス感染症について対策および方針を定めています。詳しくはこちら
頭によぎったのは沖島を初めて訪れた日から今日の朝までの出来事でした。小学校の前を通るとこないだの運動会や子供たちのこと。鳥居を見つけるとぐずついた天気の中島を散策したことなど…。ただの普通の道でさえも色々な思い出があって感動しました。
今日で丸一日この島にいられるのは最後となってしまいました! 朝は頑張って少し早起きをして、港で日の出を見ました(*^-^*) 港ではちらほらと漁から帰ってくる船がありました。午前中は芋掘りをしました。
グラウンドで一生懸命に競技をしていたり、競技を見ながら笑っていたり、隣の人とおしゃべりを楽しんで笑っていたり……会場全体が元気溢れる明るい雰囲気に包まれていたことが、この沖島の運動会の醍醐味なんだな〜と、思いました。
今日は紫陽花の植え替え、山登り、運動会準備、島散策と盛り沢山な1日でした! まず沖島に上陸以来初の晴天で1日がスタート(∩´∀`)∩ 沖島港近くの花壇にて紫陽花の植え替えをしました! 沖島港が少しでも明るくなって欲しいと思います!
今日は沖島マップの看板作りと、特産品の開発の会議に参加させていただきました。看板作りは、沖島の土地を覚える良い機会にもなりました♪
今日は沖島の歴史を知り、島民の方々と交流させていただきました! デイサービスでゲームしたり小学校で子供達と触れ合うことで、日曜日の運動会がとっても楽しみになりました。
今日は記念すべき初日でした! 初対面同士ドキドキの顔合わせからのワクワクな沖島上陸。沖島のスタッフの皆さんや地域の皆さんはとても優しい人ばかりで、あたたかく迎えていただきました!
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF