
時間がゆったりと流れていて、穏やかに過ごすことができる悪石島はやっぱり魅力的!
悪石島最終日。 早起きして最後の釣りに行きました。釣りをしながらずっと海とそんなこと眺めていました。 時間がゆったりと流れていて、穏やかに過ごすことができる悪石島はやっぱり魅力的だなと改めて思いました。
悪石島最終日。 早起きして最後の釣りに行きました。釣りをしながらずっと海とそんなこと眺めていました。 時間がゆったりと流れていて、穏やかに過ごすことができる悪石島はやっぱり魅力的だなと改めて思いました。
今日は活動最終日! フェリーがのびると予想をしていて、日曜日に帰れると思っていたら、放送で明日フェリーがでると聞き心の準備ができていませんでした。
午前は温泉掃除 一度経験したことがあったので、スムーズにできたと思います! 掃除のあとにみんなでお餅を食べてお話を楽しみました。 温泉ができた経緯や、悪石島の歴史について教えていただきました。
今日は悪石島大運動会でした! 島の方々が団結してとても良い雰囲気でした! 子供達の応援合戦や競技をしてる姿は輝いて見えました! 島の方々と一緒に盛り上がる運動会に参加できて一生の思い出になりました。
今日は悪石島Tシャツの販売とらっきょうの種植えをしました。 フェリーの出航の際に島民の親御さんが遠くに帰られるということで、学生が歌ったりしてエールをおくっていました。
今日は、午前中にらっきょう畑の種植えをしました。一回やったことある作業だったのでテンポ良く作業ができました!明日もやるので頑張っていきたいと思います! 午後からは、悪石島小中学校へ!
今日は十五夜ということで、午前は縄作り! みなさんと協力して、数十メートルもの縄を編みました。島の方の迫力ある縄結びに感動しました。 また、島の方々からいただいた作りたてのお餅は最高でした!
朝6時に起床!今日から本格的にボランティア活動が開始しました! 7時に港へ向かい、お手伝い! 悪石島の「悪」と書かれたT-シャツの販売を手伝いました!悪石島に来島されない方も販売しているのを見て、船から降りて買いに来てくれました。
初めての悪石島での生活は楽しみでいっぱいでした。 悪石島に着いて感じたことは島の方々が温かいということです。 ecoffを受け入れるのは初めてということですが、たくさんの方が「頑張ってね」と声をかけてかけてくださり、温かく私たちを迎えてくださりました。