
感動の最終日。ボランティアとは何か?
沖縄やんばるコース 3月13日 最終日 はいさ〜い ????。最終日の日誌ということですんごい緊張してます。(笑) 今日は、朝から幸子さんが 「朝はバタバタしちゃうだろうから」と、スパムおにぎり、唐揚げ、お芋をもってきてくださいました。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、新型コロナウイルス感染症について対策および方針を定めています。詳しくはこちら
沖縄やんばるコース 3月13日 最終日 はいさ〜い ????。最終日の日誌ということですんごい緊張してます。(笑) 今日は、朝から幸子さんが 「朝はバタバタしちゃうだろうから」と、スパムおにぎり、唐揚げ、お芋をもってきてくださいました。
3月12日 9日目 今日はわんさか大浦パークで行われているフラワーフェスティバルイベントの、ecoffオブジェであるサバニやオールにペイントをする作業等をしました。
はいさーい! 今日の午前は豊原地区会館にてお手伝いの予定でしたが、雨が降っていたのでグラウンドの整備等ではなく、室内のお手伝いということでトイレの掃除をしました。
沖縄やんばるコース 3月10日(金) はいさーい。今日の午前中はフリータイムだったのでお散歩しながら海へ行き海岸清掃を行う予定でした。が!急遽滞在先の豊原でお世話になっている吉野さんが参加してくれることになり、一緒にゴミを拾って頂きました!
3月7日 民泊 昨日はうぷらさんぽから帰って来て、 宮城さん、徳本さん家に分かれて民泊 。徳本さんの家に、ことり、まりな、りなの3人で来ています 。夜ご飯は、ジューシーや沖縄そばがでて、美味しすぎました…
3/9、さやかです!プログラム開始から6日目の今日は地域の方々やメンバーとのつながりを実感する一日でした。 朝は長靴を履き、受け入れ先のお宅の畑の肥料にするための藁を集めにサトウキビ畑へ。
皆さんお疲れ様です!ゆーいちです。本日は民泊2日目で宮城敬子さん宅にて目覚めました。朝食はピザの予定だったので、皆でトッピング等の準備をして、食パンの上に思い思いにトッピングを乗せて、食べました!
3月8日 今日は、朝からやまびこ久辺保育所へ行き、園児の皆と一緒に外遊びをしたり、園内の掃除の手伝いをしました❀。子どもたちとどう接したら良いかなぁと不安に思っていましたがその心配とは裏腹に、 みんな元気いっぱいで 子どもたちの方からおねーさん!
【今日より明日、濃い一日に】 3月5日 沖縄やんばるコース 今日はゴルフ場入口で、「フリーマーケットのお手伝い」をしました。ECOFFの活動を知っている人が少なくて、自分から、どうやって話すきっかけを作るかが課題でした。
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF