今日は朝から世話人の晋作さんのおばあさんにお団子作りを教わりました。月桃の葉で団子を包み、蒸して作りました。味は甘めで美味しく、機会があれば自分でまた作ってみたいと思いました。竹島で団子を作れる人は少なくなっているみたいなので、作った話だけでも地元の人達にしようと思いました。
その後、竹細工で竹あかりとけん玉を作りました。初日から習ってきたやり方を駆使して、自分が納得するものが出来ました。けん玉では10種類の技を教えて貰いましたが、2種類までしか成功出来なかったのでまたリベンジしたいと思いました。竹島に来た思い出を物として残すことが出き、本土に帰ってもこれを見て竹島のことを思い出したいです。
そして、最後の海の思い出としてみんなで飛び込みをしました。もり付きやサップ体験など海には沢山の思い出があったので竹島の海とのお別れは悲しいです。今回の竹島で海の魅力に溺れてしまったので、今後海で泳ぐ時毎回竹島を思い出す予感がします。
夜には、島の人達と一緒にBBQをしました。島の人達に『 なぜこの島に住もうと思ったのか』や『 島に人を呼ぶためのツアーの計画』などの話を聞け、非常にためになりました。
今日で島の人達との交流は最後になりましたが、島の人と直接話を出来たことが貴重な体験だったと感じました。