種子島生活も残りわずかとなりました。今日はHⅡ-Aロケット49号機の打ち上げ日でした。しかし、気象条件により延期となってしまいました。メンバー一同楽しみにしてましたが、作業できる時間が増えたと前向きに捉えて作業に臨みました。
私は昨日に引き続き、安納いものつる返しと雑草取りを行いました。つる返しがなかなか進まず、3日間のゴールまでに辿り着けそうにないため、つる返しを諦め、一旦雑草取りに専念することにしました。つる返しの大変さを身をもって感じました。 また、基腐れ病対策について教えてくださいました。畑の上層部には、トラクターで耕起できる作土層と、耕起できない硬い心土層があります。排水のために、トラクターにアタッチメントをつけて、振動で心土層の中に溝を作るそうです。大学の授業で、暗渠や明渠について習ったので、実際にそれがどのように用いられているのかお聞きできて勉強になりました。
夜には、南種子町のバスケ連盟のみなさんとバスケをしました。種子島でバスケができるとは思っていなかったです!メンバーみんな全力で参加できたので、汗だくでした。普段関われない方々とスポーツを通して繋がれてとても楽しかったです!!!!温かく迎え入れてくださりありがとうございました。