
宝島小中学校の卒業式に参加しました
今日は、午前に宝島小中学校の卒業式に参加しました。 2人の卒業生と12人の在校生全員での合唱や、在校生から卒業生へのメッセージ、村民のみなさんの温かい拍手など、宝島の温かさを感じ胸が熱くなりました。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、新型コロナウイルス感染症について対策および方針を定めています。詳しくはこちら
今日は、午前に宝島小中学校の卒業式に参加しました。 2人の卒業生と12人の在校生全員での合唱や、在校生から卒業生へのメッセージ、村民のみなさんの温かい拍手など、宝島の温かさを感じ胸が熱くなりました。
午前中は島らっきょを加工しました。 新商品開発のために使うと聞き、いったいどんな商品ができるのだろうかとわくわくしました。 いつか販売されるときがきたら、ぜひ食べてみたいです。
今日は午前中に砂浜と海の家の清掃をしました。 海岸にはたくさんのゴミが落ちていて、綺麗になった時にはとても達成感がありました。これらのゴミは殆どが外国から流れ着いたものなのだそうです。
宝島4日目 午前中はバナナの苗の植え付けと新しい苗を掘る作業をしました。 どちらもスコップとくわをつかって掘理続ける作業で、腰が痛かったです。
宝島 3日目。今日は早朝からの活動。らっきょの収穫、 そして、それらを加工して 朝の仕事は終わり。 昼飯を食べてから らっきょを梱包した。みんなそれぞれの役割を果たしていて なかなかええ感じにできた。
宝島に来て、2日目を迎えました!! 初日からメンバーみんなが仲良く、協力しあっているおかげでシェアハウスは充実してます! 本格的な活動は今日からで、島らっきょうの収穫を行いましたー。
宝島初日! 長い長い船旅を終えて、お昼過ぎに島に着きました。 今日は島の見学をしました。 トラックに乗って移動するのは迫力満点! バナナやラッキョウの畑では、それぞれの花や葉、実の様子を初めて自分の目で見ることができました。
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF