📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
お申し込みの前に、パソコンやスマートフォンからオリエンテーションを受けましょう。
オリエンテーションはスライド形式なので、ご都合のよい時間にどこからでも受けることができます。
なお、オリエンテーションの内容は全地域共通ですので、各コースごとの細かな情報は、各コースの詳細ページとお申込み後にお送りする資料をご覧ください。
村おこしボランティアに関する「よくあるご質問」はこちらからご覧いただけます。
オリエンテーションを修了すると、お申し込みフォームからお申し込みができるようになります。
フォームに必要事項を記入し、お申し込みをしてください。
日程と参加費に問題がなければ、5日以内に参加費をお支払い下さい。 参加費のお支払いをもちまして、受付完了となります。
※お申し込み完了後(参加費のご入金後)のキャンセル料は下記のとおりです。
多数のお申し込みが想定される場合は、お申し込み開始後3日以内に定員に達した場合、抽選となります。
結果は、お申し込み開始後4日目に、全ての申込者にメールまたはLINEにてお知らせいたしますので、それまでお待ちください。
日程と参加費に問題がなければ、5日以内に参加費をお支払い下さい。 参加費のお支払いをもちまして、受付完了となります。
※お申し込み完了後(参加費のご入金後)のキャンセル料は下記のとおりです。
日程と参加費に問題がなければ、5日以内に参加費をお支払い下さい。 参加費のお支払いをもちまして、受付完了となります。
※お申し込み完了後(参加費のご入金後)のキャンセル料は下記のとおりです。
参加費のご入金が完了したら、メールにて現地までのアクセス方法や持ち物の参考になる資料をお送りいたします。必要に応じて印刷したり、スマートフォンに保存してご利用ください。
なお、活動中の出来事を記録するための「ボランティアブック」は、初回参加の日程ご出発の2週間前までに郵送にてお届けいたします。
お申込時にご出発の2週間前を切っていた場合は、早急にお送りいたしますが、間に合わない場合はPDFでお送りするものを印刷してご利用ください。
参加者がある程度そろいましたら、参加者同士でコミュニケーションをとることができるグループLINEを作成します。事前に自己紹介をしたり、当日の集合場所や集合時間の相談などができます。
活動中は、毎日の連絡や写真の共有にご活用ください。
同じコースに参加する仲間とは事前にLINEグループでコミュニケーションできます。 しっかりと準備をし、目的を明確にして現地に行きましょう。
集合場所はコースによって異なりますが、基本的に現地集合・現地解散です。 集合場所までの交通の手配は事前にご自身でおこなってください。
田舎の良い所であり、悪いところでもあるのがアクセスの難しさ。自ら交通を手配し、現地まで行くことでそのことを学びましょう。
現地の受け入れ先と同じコースに参加する仲間と協力してさまざまな作業をしましょう。
ボランティア内容は農業だけではありません。その時、その場所で必要としているありとあらゆる作業をして地域に貢献できます。また、現地の人との交流や自然体験活動を楽しむこともできます。
ただし、村の人は添乗員ではありませんし、ましてや村はテーマパークではありません。現地の方の生活におじゃまさせて頂いているという謙虚さをもって過ごしましょう。
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF