📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

村おこしボランティア
四万十川・林業コース

次回は、2024年GWに四万十川・リバーガイドコースを実施決定!
村おこしボランティア

四万十川・林業コース

村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」です。

四万十川・林業コースでは、持続可能な林業「自伐林業」を学べます。

実は日本には木材になる、杉やヒノキがたくさん! しかもそれらは現在、伐採に最適な時期を迎えています。

つまり、林業ができればどんな場所でも暮らせるということ。

林業・田舎暮らし・山と川に興味のある方や、自分だけのスキルが欲しい方は、ぜひご参加ください!

    • 地域:高知県
    • 定員:3名
    • 参加費:57,000円
    • LGBTフレンドリー
    • ※本コースは、LGBTに理解を示しています。部屋は身体的性に合わせた男女別の相部屋となります。

四万十川について

森と川に囲まれた美しい里、四万十市。

生田斗真さんが地域おこし協力隊として主演したドラマ「遅咲きのヒマワリ(2012年)」でも話題になった四万十川は、森林率が84%!の高知県にあります。

日本最後の清流と呼ばれる四万十川には昔から様々な人が訪れ、活気にあふれていますが、そんな四万十川でも支流に入ると寂しい村がチラホラ…。

しかし、そんな状態のところに光が差しました。「森しかない」から「こんなに森がある!」と考え方を転換し、持続的な林業に取り組む若者が現れたのです。

村おこしボランティア【四万十川・林業コース】では、そんな持続的な林業「自伐林業」を現場で学ぶことができます。将来、田舎暮らしをしたいという方には特にオススメの行き先です。

四万十川・林業コースの魅力

チェーンソーを使いこなし、あらゆる地域の「即戦力」になろう!
チェーンソーを使いこなし、あらゆる地域の「即戦力」になろう!

村おこしボランティア【四万十川・林業コース】は単なる林業体験ツアーではありません。

自伐林業の基礎を学ぶために、まずはチェーンソーを扱えるよう講習を受けます!

チェーンソーは、林業だけではなく田舎暮らしの基本中の基本。

道路にある邪魔な木を切ったり、薪を得るために必要なのはもちろん、災害時の役にも立つからです。

普段はなかなか受講することができないチェーンソー講習をこの機会に受け、あなたも田舎暮らしの心得を学びましょう。

経験豊富な現地インストラクターとともに安全にチェーンソーの使い方を学べます!

自伐林業を学び、地域活性化の方向を探ろう!

自伐林業は、一般的におこなわれている大規模な林業とは異なり、小規模かつ持続的に行える林業です。

自伐林業の考え方自体は古くからあるものの、実際にそれを学ぼうとしても学べる場は多くはありません。

村おこしボランティア【四万十川・林業コース】では、地元四万十市で活躍する世話人の宮﨑聖さんから、自伐林業を直接学べます。

宮﨑さんは、自伐林業のスタイルや、軽トラサウナなどでメディアにも多数取り上げられている実績のある方です。

自伐林業を知ることで、これからの地域活性化の方向を探ることができます!

自伐林業を学び、地域活性化の方向を探ろう!
田舎に移住したい方にピッタリです!
田舎に移住したい方にピッタリです!

田舎に移住したい方の中で一番の悩みは「収入源」ではないでしょうか?

村おこしボランティア【四万十川・林業コース】は、そんな不安をかかえる方にピッタリです。

なぜなら、自伐型の林業なら林業初心者でも比較的収入を得やすい上に、ほとんどの田舎には山林が文字通り山のようにあるため、仕事場に困らないからです。

このコースを修了すればすぐに林家として活躍できるわけではありませんが、少なくとも入口を見つけることができます。

田舎に移住したいけど、手に職がない…そんなあなたは、ぜひご参加ください!

四万十川・林業コースでの主な活動内容

四万十川・林業コースで学べる自伐林業について

自伐林業とは、山の持ち主や地元住民が自ら山林の手入れをし、持続的に収入を得られる森づくりを目指す林業です。

そのため、巨大で高価な機材を入れ50〜60年間育てた木を一気に伐採する従来型の林業とは大きく異なり、最低限の機材だけで参入でき、かつ環境保全の側面も強い林業だと言えます。

また、大きく成長した木をだけを収入源とするのではなく、間伐した木や薪を売ったり、木工品を作ったり、エコツアー、農業、漁業なども組み合わせて収入を得ることが多いのも特長です。

森から離れずに毎年収入を上げていくこの方法は決して新しい考えではなく、古来から私たちの祖先が実践してきた林業です。

このような自伐林業であれば、森と技術さえあれば誰でも林業に参入することができます。

何よりも日本の至る所に森林があることを忘れてはなりません。

つまり、自伐林業ができれば地域で暮らすための収入を自分で得ることができるというわけです。

この自伐林業は東日本大震災で船を流された漁師などが山で収入を得るモデルを確立したということでその成果を認知され、現在では林野庁を始めとする各方面から注目を集めています。

自伐林業は、森林大国である日本にぴったりの産業なのです。

※一般的に普及しているのは「自伐“型”林業」ですが、理想的な林業は「自伐林業」という考えから、本コースでは「自伐型林業」を指す場合以外は「自伐林業」と統一表記しています。

四万十川・林業コース世話人からのメッセージ

村おこしボランティア【四万十川・林業コース】世話人の宮﨑聖さん

宮﨑聖(林家、木工家、リバーガイド)

林業と木工と軽トラサウナなどをやっています、宮﨑聖です。

生まれも育ちも高知県四万十市です。

林業や地域での仕事の作り方など、親切ていねいに優しく教えますので、安心してなんでも聞いてください。

サウナにも入れます!

チェーンソーが使えると、どんなことができるかは、この動画を見るとイメージできますよ!

ECOFF四万十川・林業コース担当からのメッセージ

村おこしボランティア【四万十川・林業コース】ECOFF担当の宮坂

宮坂大智(村おこしNPO法人ECOFF代表理事)

皆さんは国土の7割弱が森林に覆われた「山と森の国」に暮らしていると実感したことはありますか?

今、多くの地域で活性化が必要とされており、様々な取り組みがなされています。

しかし、そのほとんどは国土の1割にも満たない農地を利用した取り組みです。

そんなに狭い場所にしか目を向けず、国土のほとんどに広がっている森をなぜ活用できていないのでしょうか。

それは、現在行われている林業の多くが「短伐期皆伐型」であるため、容易に参入することができないからです。

短伐期皆伐型とは、50〜60年育てた森林を全て切り倒して売るという林業です。

ハゲ山となった森には動物は住むことができず、土砂崩れなどの災害も起こりやすくなるという問題があります。

もちろん伐採後は新しい苗を植えますが、この作業にも莫大な労力、時間、賃金が必要ですし、そこにあった貴重な生態系は、森に戻るまでの間中脅かされ続けます。

一方、今回のプログラムで学ぶことのできる「自伐林業」は「長伐期択伐型」であるため、そうした問題を見事に解決しています。

村おこしNPO法人ECOFFでも2011年からツアー型のボランティア活動を実施することで地域活性化に少しでも貢献してきたつもりですが、初めて自伐型林業の概念に出会った時衝撃を受けました。

自伐林業の持つ潜在能力があまりにも高いと感じたからです。

しかし、私たちにもできることがありました。それは、自伐林業を学び、地域活性化について体を動かしながら考える機会をより多くの方に提供するということです。

そこで今回は、自伐林業をテーマに村おこしボランティア【四万十川・林業コース】を実施する運びとなりました。

このコースは学生だけのためのものではありません。

自伐林業を知りたいという方、森と共に暮らす術を知りたいという方、地域活性化の方法を学びたい方全てに参加して欲しいと願っています。

四万十川・林業コース参加者の声

プログラムの満足度

4.9
4.9/5

世話人への満足度

5
5/5

もう一度、行きたいと思った人

0 %

累計参加者数

0
※2013年3月〜2024年3月の参加者アンケートより

匿名希望(2012春日程)

はい、この様な体験は普段できない事であり自分自身を成長させるきっかけの一つとなりました。皆さんも是非参加する事をオススメします。まずは、行動しないとわかりません

K.H.さん(2023春日程)

掃除や料理に不安はありましたが、周りの方の助けもあり楽しく過ごすことができました!
チェンソーの使い方を始め、丸太を使って様々な切り方を体験し、最後には15m程の木を自分で倒すことができてとても気持ちよかったです!
寝る前もみんなで楽しく呑みながら語ったり家族の一員になったかのようにとても居心地がよく濃い10日間でした。

林業って奥が深くやり方次第では稼げる職業だということも知りました。自分も将来、山を持ち自伐林業をしてみたいと思いました。

また四万十に遊びに行きます!

大中昭徳さん(2023年GW日程)

今回のボランティアでは、参加理由であったチェーンソー特別教育も修了出来た。加えて、実務で必要となる考え方も学ぶことができ、得るものの多いボランティア経験となった。さらに世話人や地域の人とも仲良くなり、また遊びに行こうと、なにか手伝いに行こうと思えた。

詳細情報

+マークを選択すると、より詳しい情報をご覧になれます

※現在表示している情報は、前回募集時のものです。次回募集時には内容が変更される場合がございますので、ご注意ください。

日程
  • A日程:2024年2月22日(木)〜2024年3月2日(土)【9泊10日】 受付終了
  • B日程:2024年3月8日(金)〜2024年3月17日(日)【9泊10日】 受付終了
応募締切:各日程出発日の1週間前

※2023春B日程は、「ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応について」第3条第2項に基づき、世話人が能登半島地震の災害支援を行うため中止となりました。参加を検討されていた方には大変申し訳ございません。

※実際の応募状況は表示されているものと異なる場合があります。

募集人数 3名(最少催行人数1名)

参加費

参加費に含まれるもの:特殊技能の講習費15,000円・教科書代3,000円・食費・各種経費・保険料・寄付・入会金
参加費以外に必要なもの:現地までの往復の交通費・個人的な費用

追加費用:装備代(林業用ブーツを購入する場合は8,000円ほど)

※集合場所までの交通費は参加費にふくまれていません。

※宿泊場所は世話人が無料で提供します。

※より詳しい情報は【参加費について】と【本プログラムの参加費内訳】からご覧いただけます。

参加対象者

以下ひとつでも当てはまる方には、特にオススメのプログラムです👍
  • 自伐林業を学びたい人
  • 本当の村おこしを知りたい人
  • 森と共に暮らしたい人
※対象年齢に含まれない方でも、お申し込みの前にご相談いただければ参加可能な場合がございます。また、LGBTQの方で特別な配慮が必要な場合、事前にお知らせいただければ、できる限りのサポートを提供いたします。 → ECOFFへのお問い合わせ
  • 林業体験
  • チェーンソー講習
  • 自伐林業の実践
  • 薪作り
  • カヌー体験

※ここに記載されているものは一例です。活動内容は天候や状況により変化しますので、これらの体験ができることを保証するものではありません。

  • 農山漁村での生活体験
  • 第二のふるさと
  • 志を共にする仲間
  • チェーンソーの正しい扱い方
  • 自伐林業の基礎知識

※ここに記載されているものを得られるかどうかは、参加者次第です。

初日

土佐くろしお鉄道「中村駅」集合

※到着場所と時間については、お申し込み後に参加するLINEグループで世話人にご連絡ください。

15:00 鵜の江ハウス到着・オリエンテーション・自伐型林業に関する講義

ボランティア中

チェーンソー講座【座学】

チェーンソー講座【実地】

自伐林業実践

伐倒、搬出、運搬、出荷、薪作りなど(状況による)

四万十川観光

サウナ

カヌーとキャンプ場のお手伝い

最終日

午前 まとめ・意見交換・解散

※上記のスケジュールは、現地の天候や作業の進行状況などに応じて変化いたしますので、あくまでも参考程度にお考えください。せっかくの村おこしボランティアですから、細かいスケジュールは気にせず田舎の時間を堪能しましょう。

● 飛行機(高知龍馬空港)利用

1,ご自宅 → 高知龍馬空港

2,高知龍馬空港 → JR高知駅

3,JR高知駅 → 土佐くろしお鉄道中村駅

  • 土讃線特急【約1時間40分】

到着


● 高速バス利用

京都、大阪、神戸 → JR中村駅

到着


※ここに表示しているものは参考例です。その他にも方法はございますので、ご都合の良い方法でお越しください。

※時刻や運賃は最新のものでない場合がございます。実際のアクセス方法や時刻、運賃等は必ずご自身でご確認ください。

四万十川・林業コースで必要な特別な持ち物は次の通りです。

  • 作業着
  • 林業用ブーツ(8,000円前後)
林業用ブーツについては、安全基準を満たしたものと世話人が代理購入しますので、申し込み完了後に招待するLINEグループでサイズ等をご連絡ください。

※持ち物についてご質問がある場合は、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。

悪天候の場合、交通機関の出発が遅れたり欠航・運休になることがあります。

そのため、滞在後のスケジュールには十分余裕をもってください。ECOFFは参加者が予定通りに帰宅できなかった場合に被った不利益については一切関与できません。ご理解をよろしくお願いいたします。

詳細については、資料:ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応についてをご覧ください。

保険:村おこしNPO法人ECOFFが一括し損保ジャパンの国内旅行保険に加入いたします。

また、四万十川・林業コース世話人はECOFFが定めるガイドラインに従って安全管理を行います。

資料:ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応についても合わせてご確認ください。

ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症について対策および方針を定めています。

重要な事項が記載されておりますので、お申し込み前に必ずご確認ください。

資料:ECOFFのプログラムに関する感染症についての対策および方針

  1. 本ページ内の「参加する」ボタンまたは「このボランティアに参加する」ボタンを選択し、ビデオ形式のオリエンテーションをご覧ください。パソコンやスマホでお好きな時間に受けられます。
  2. オリエンテーションを終えると、応募フォームに移動しますので、必要事項を入力してお申し込みください。
  3. 参加可能かどうか、担当者が確認した後、原則1営業日以内にメールでお知らせいたします。
  4. 参加可能な場合は、お知らせを受信した日から起算して5日以内に参加費を銀行振り込みでお支払いください。
  5. 参加費のお支払いを確認しましたら、お申し込み完了です。

お申し込みから参加までのながれについてもっと知る

宿泊場所

※現在表示している情報は、前回募集時のものです。次回募集時には宿泊場所や設備内容が変更される場合がございますので、ご注意ください。

【川辺のコテージ(母家)】民家

    基本情報:
  • 男女別の相部屋
    設備:
  • 寝具一式
  • 冷房
  • 暖房
  • 扇風機
  • 浴室
  • ドライヤー
  • シャンプー・リンス・ボディソープ
  • ハンガー
  • 洗濯機
    インターネット環境:
  • ドコモ
  • 楽天モバイル
  • WiFi
  • ※ポケットWi-Fiを共用します
    食事:
  • 自炊
  • 共有キッチンあり
  • 食材は参加者と買い出し
    徒歩圏内の施設:
  • 四万十川
  • 沈下橋

※最新情報については、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。

※表示している宿泊施設が利用できない場合は、可能なかぎり同等の施設をご提供します。

※宿泊場所は世話人が無料で提供します。