
四万十川・有機農業コース
村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」です。
持続可能で儲かる「有機稲作」を通じて、日々目まぐるしく進歩し続けているテクノロジーを「地域資源」に活用しながら稼ぐ、地方ならではの視点を学んでいただけます。
さらに、農業だけでなく、日本最後の清流と謳われる四万十川の恵みに、リアルマインクラフト的な遊びも交えて充実した日々を楽しみながら、稼ぐスキルを学び、体験できます。
地方ならではの儲かる農業や、自然の恵みを楽しみながら稼ぐライフスタイルに興味のある方の参加をお待ちしております!
地域:高知県
定員:各日程4名
対象年齢:中学生以上
参加費:39,000円
- LGBTフレンドリー
※本コースは、LGBTに理解を示しています。部屋は個室を用意できる場合があります。

村おこしNPO法人ECOFF x
コラボ企画
四万十川・有機農業について
農薬や化学肥料に依存する従来の慣行栽培には指標があり、従事者が取り組みを実践しやすいという利点がある一方、有機栽培には知見者が少なく、指標となるものが少ない現実があります。
私たちはその課題を解決すべく、埼玉県で20年の歳月をかけて農薬・化学肥料に依存しなくても慣行栽培並み、時にはそれ以上の収穫量を産み出せる指導者から、栽培する為の段取り・指標が明確になっている技術の指導を受けながら、本気で頑張れば慣行栽培に従事するよりも2倍以上稼ぐことが出来、環境負荷をかけずに持続可能な、次世代に繋ぐ農業を多様な観点から実践しております。
もっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック👇


四万十川・有機農業コースの魅力

東京で生まれ育って四万十市に移住した世話人だからこそ持ち合わせている、俯瞰的な視点で見る地域資源の活かし方と、サスティナブルな農業で稼ぐためのマインドを学べます!
四季折々にやるべきことのお手伝いをいただきながら、Why?をテーマに
「何故これをやるのか?」
「その作業の先にどんなサスティナビリティな社会に繋がっていくのか?」
を学んでいただきます。


有機農業だけでなく、高知県ならではの「カツオの藁焼き」を庭先で自分で焼いてみたり、キャンプファイヤーを囲って都心では見る事が出来ない美しい夜空を見上げる思い出作りを!
四万十川・有機農業コースでの主な活動内容






四万十川・有機農業コース世話人からのメッセージ

つづき きよのぶ(株式会社よきもの代表取締役、一般社団法人ワ―ケーション協会理事、農事組合法人三里営農組合)
オセアニア地域の自然食品を扱う輸入商社を12年間経営してきました。その間に、全国の農産物生産者や食品メーカーの方々と交流を深め、都心の高級スーパーや自然食品専門店のバイヤー様に紹介するお手伝いをしてきました。
そんな中で、地方の課題に貢献したいという想いが強くなり、2019年に特定外来生物であるジャンボタニシを活用して有機稲作を実践している生産者方と出逢ったことと、大自然溢れるダイナミックなロケーションに魅せられたことから、生まれ育った東京葛飾柴又から四万十市三里地区に2021年に移住しました。
現在は、Web3.0の時代が到来している時代に逆行する取り組みに、テクノロジーを活かした地域活性化を多様な人達と作り上げています。
世話人の氏名と肩書き
一般社団法人ワ―ケーション協会
世話人が理事を務める一般社団法人ワーケーション協会は、リモートワークを休暇と組み合わせた働き方であるワーケーションの普及を促進し、地方創生を目指す団体です。
ブロードバンド・通信機器、モバイル機器の普及や働き方改革、雇用形態の多様性などの環境を活用し、地域の情報発信を行い、海の近く・山の近くなど、アクティビティが経験できる場所の近くの空き家を活用してシェアオフィス・リモートワークオフィスを整備することで、地域住民の雇用を創出し、地方創生を推進します。
また、地方自治体、企業、個人との連携を強化して、他の市区町村に成功事例やモデルを提案することで、ワーケーション環境の整備と活動の普及に努めています。
協会が目指すゴールは、自由な発想が生み出せる社会への貢献、幸福度の高い人生を全うできる社会、新たなビジネス環境・雇用・環境保護の創出です。
四万十川・有機農業コースインターン生からのメッセージ
島インターン生の氏名
ECOFF四万十川・有機農業コース担当からのメッセージ

メディア紹介
四万十川・有機農業コース参加者の声
プログラムの満足度
世話人への満足度
もう一度、行きたいと思った人
累計参加者数
匿名希望(2023夏日程)
第一次産業にはまだまだ発展の余地があると思えた。世界で食料不足の問題がある中で、どのようにすれば持続可能な農業を行えるかを考える良いきっかけになった。
詳細情報
+マークを選択すると、より詳しい情報をご覧になれます
※現在表示している情報は、前回募集時のものです。次回募集時には内容が変更される場合がございますので、ご注意ください。
場所 高知県 四万十市
- A日程:2023年8月28日(月)〜2023年9月6日(水)【9泊10日】 受付終了
- B日程:2023年9月11日(月)〜2023年9月20日(水)【9泊10日】 受付終了
※実際の応募状況は表示されているものと異なる場合があります。
締め切り:各日程の1週間前(先着順)
参加費
参加費に含まれるもの:食費・各種経費・保険料・寄付・ECOFF入会金
参加費以外に必要なもの:現地までの往復の交通費・個人的な費用
※集合場所までの交通費は参加費にふくまれていません。
※宿泊場所は世話人が無料で提供します。
※より詳しい情報は【参加費について】と【本プログラムの参加費内訳】からご覧いただけます。
参加対象者
※参加に不安のある方は、まずはご相談ください。なお、世話人の判断により参加をお断りする場合もございますのでご了承ください。
- 農業ボランティア
- カツオのわら焼き
- 無農薬のお米を釜で炊く
- サウナ
- キャンプファイヤー
- 河原でBBQ
- リバーSUP
※ここに記載されているものは一例です。活動内容は天候や状況により変化しますので、これらの体験ができることを保証するものではありません。
- 農山漁村での生活体験
- 第二のふるさと
- 志を共にする仲間
- 農薬や化学肥料に依存しない農業に関する基礎知識
- きちんと儲かる農業の基礎知識
※ここに記載されているものを得られるかどうかは、参加者次第です。
中村駅集合
※ご都合の良い時間に到着すれば構いません。事前にLINEグループで世話人や他の参加者と相談できます。
有機農業の社会的な意義に関すること
その地区の説明、座学など
農業ボランティア
四万十川観光
リバーSUPなどのレクリエーション
BBQなど
おつかれさま会
掃除、片付け、解散
※上記のスケジュールは、現地の天候や作業の進行状況などに応じて変化いたしますので、あくまでも参考程度にお考えください。せっかくの村おこしボランティアですから、細かいスケジュールは気にせず田舎の時間を堪能しましょう。
● 飛行機(高知龍馬空港)利用
1,ご自宅 → 高知龍馬空港
- 東京(羽田)から:ANA、JAL
- 東京(成田)から:ジェットスター
- 大阪(伊丹)から:ANA
- 神戸から:富士ドリームエアラインズ
- 福岡から:JAL
- 名古屋(小牧)から:富士ドリームエアラインズ
2,高知龍馬空港 → JR高知駅
- とさでん交通空港連絡バス【約40分】
3,JR高知駅 → 土佐くろしお鉄道中村駅
- 土讃線特急【約1時間40分】
到着
● 飛行機(松山空港)利用
1,ご自宅 → 松山空港
- 東京(羽田)から:ANA、JAL
- 東京(成田)から:ジェットスター
- 大阪(伊丹)から:ANA、JAL
- 愛知(中部)から:ANA、JAL、IBEXエアラインズ
- 福岡から:JAL
- 鹿児島から:JAL
- 沖縄から:ANA
2,松山空港 → JR松山駅
- 松山空港リムジン【約15分】
3,JR松山駅 → JR宇和島駅
- JR予讃線特急【約1時間30分】
4,JR宇和島駅 → JR江川崎駅
- JR予土線【約1時間20分】
到着
● 高速バス利用
京都、大阪、神戸 → JR中村駅
- しまんとブルーライナー(京都線)【前夜に出発し、翌日6:55到着】
到着
※ここに表示しているものは参考例です。その他にも方法はございますので、ご都合の良い方法でお越しください。
※時刻や運賃は最新のものでない場合がございます。実際のアクセス方法や時刻、運賃等は必ずご自身でご確認ください。
四万十川・有機農業コースで必要な特別な持ち物は次の通りです。
- 軍手
- 長靴
- 作業着
- レインコート
- 水着
- 帽子
- マイボトル
※持ち物についてご質問がある場合は、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。
悪天候の場合、交通機関の出発が遅れたり欠航・運休になることがあります。
そのため、滞在後のスケジュールには十分余裕をもってください。ECOFFは参加者が予定通りに帰宅できなかった場合に被った不利益については一切関与できません。ご理解をよろしくお願いいたします。
詳細については、資料:ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応についてをご覧ください。
保険:村おこしNPO法人ECOFFが一括し損保ジャパンの国内旅行保険に加入いたします。
また、四万十川・有機農業コース世話人はECOFFが定めるガイドラインに従って安全管理を行います。
資料:ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応についても合わせてご確認ください。
ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症について対策および方針を定めています。
重要な事項が記載されておりますので、お申し込み前に必ずご確認ください。
- 本ページ内の「参加する」ボタンまたは「このボランティアに参加する」ボタンを選択し、ビデオ形式のオリエンテーションをご覧ください。パソコンやスマホでお好きな時間に受けられます。
- オリエンテーションを終えると、応募フォームに移動しますので、必要事項を入力してお申し込みください。
- 参加可能かどうか、担当者が確認した後、原則1営業日以内にメールでお知らせいたします。
- 参加可能な場合は、お知らせを受信した日から起算して5日以内に参加費を銀行振り込みでお支払いください。
- 参加費のお支払いを確認しましたら、お申し込み完了です。
【四万十リブリバー】ゲストハウス
- 基本情報:
- 男女別の相部屋
- 管理人あり
- 設備:
- 寝具一式
- 冷房
- 暖房
- 浴室
- ドライヤー
- シャンプー・リンス・ボディソープ
- ハンガー
- 洗濯機
- 薪サウナ
- インターネット環境:
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- WiFi
- 食事:
- 自炊
- 共有キッチンあり
- 食材は参加者と買い出し
- 徒歩圏内の施設:
- 自動販売機
- 四万十川
※最新情報については、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。
※表示している宿泊施設が利用できない場合は、可能なかぎり同等の施設をご提供します。
※宿泊場所は世話人が無料で提供します。
宿泊場所
※現在表示している情報は、前回募集時のものです。次回募集時には宿泊場所や設備内容が変更される場合がございますので、ご注意ください。
※最新情報については、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。
※表示している宿泊施設が利用できない場合は、可能なかぎり同等の施設をご提供します。
※宿泊場所は世話人が無料で提供します。