
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、新型コロナウイルス感染症について対策および方針を定めています。詳しくはこちら
午前中は階段脇の壁を作る準備をし、お昼ご飯の後は安全協会の方と交通安全の旗を島の色々な所に設置してきました。
午前は高齢者を対象としたデイサービスを見学させていただきました。 どの方も年齢を聞いて驚くほど、お元気で活動されていました。UNOをしたり、女子トークで盛り上がったりととても充実した時間を過ごすことができました。
7日目が終了しました! 今日は朝からたくさんの方々が宿の改修の手伝いに来て下さりました!みんなで天井や壁の塗装を行ったため作業はぐんぐん進みました。皆さんありがとうございます!
今日は朝からホタテの丘仕事をお手伝いしました! 普段は一人でやってるらっしゃる作業を今日は 四人でやったので、予定より早く終わりました。
3月24日(金) 5日目が終了しました。午前中はお休みという事で、ゆっくり朝ごはんを食べて焼尻島すごろくの構想を練ったりして過ごして居ました。午後は予定を変更して2チームに分かれて家の外では廃材解体、家の中ではベットのマットレスの設置…
4日目が終了しました。 午前中は海岸清掃を行いました。 時折雪がちらつき寒い中での作業でしたが、用意していたビニール袋が1時間で全て満杯になるほどチームワーク良くテキパキとこなしました!
三日目が終了しました。 今日は午前中、組み立て組とマットレスを切る係とに分かれて宿のベッド作りをしました! 力仕事もあり大変でしたがなかなか出来ない経験になりました。 午後はベッドの宮作りです。
二日目が終了しました! 今日は朝から海岸に行き海苔とワカメの採集を 見学しました。海の岩に生えてる海苔を そのまま食べたときの潮の香りは最高でした!! 見学の合間に、雪だるまを作ったり 穴の空いた石を見つけてアート作品を作るなど 楽しい時間を過ごせました。
今日から焼尻島でのボランティアが始まり、私達4人のメンバーは午前9時発のフェリーで羽幌から1時間かけて島に到着しました。 初日という事で午前中は自己紹介。
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF