
素敵な思い出がたくさん! 宝島で過ごす最後の夜!
宝島で過ごす最後の夜、これまでを振り返るといろんなことがあったけど、”宝島に来て良かった” この一言に尽きます。またいつか是非、宝島を訪れたいです!
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、新型コロナウイルス感染症について対策および方針を定めています。詳しくはこちら
宝島で過ごす最後の夜、これまでを振り返るといろんなことがあったけど、”宝島に来て良かった” この一言に尽きます。またいつか是非、宝島を訪れたいです!
午後は食品加工をしました! らっきょうを炒めてみたり、色んな調味料を足していったり、試行錯誤して2種類のドレッシングを作りました。美味しくできたかなぁ…?
バナナファイバーの作業のお手伝いをしました!バナナの木を切り倒した状態のものに、カッターで切れ目を入れて木の皮と芯を抽出し、それをさらに機械にかけて繊維を取り出すという作業をひたすら繰り返しました!
天候が不安定でフェリー欠航の恐れもあった為、急でしたが8人中6人が急遽お昼の船で帰ることになってしまい、ほとんどのメンバーにとって最終日になってしまいました…
今日は一日フリーDAYでした!灯台にいったり、自然の牧場、海岸、池など、いろいろなところに行きさいっっこーの一日でした!!明日からもまた気持ちを切り替えて農作業がんばりましょ!
午後からは宝島の小中学校で、毎週土曜日に行われている社会体育という授業に参加させていただき、島民の方々と一緒にタグラグビーをしました!タフな小中学生と一緒になって、思いっきり身体を動かしました!
今日もらっきょうの収穫を行いました!らっきょう加工チームとらっきょう洗浄チームに別れての作業でした! 他のボランティア団体さんとの交流もあって楽しかったです!
今日のらっきょう畑での作業は大変でしたが、本当に気持ちの良い天気、空気で、島の良さを全身で感じることができました。明日以降も晴れますように…
都会では見れない、自然豊かな宝島の景色に心を奪われました。もっと宝島の魅力を知りたいし、他の景色も見てみたい! と強く思いました! これからどんな毎日が待っているのかな! ワクワクドキドキした濃い一日でした。明日から始まる作業、力を合わせて頑張りましょう〜!
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF