📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

喜界島コース参加者から次の参加者へのメッセージ

大学4年生・初参加

ボランティアに参加する目的を自分なりに明確にしておくことがおすすめです。目的は人それぞれですが、参加するからには何かしら目的を持つことによってより充実した活動になると思います。

大学院生・初参加

ちょっとでもやりたいと思うのであれば、今すぐ応募すべき。行動した分人は視野が広くなると思う。

ますぴーさん【大学1年生・初参加】

酔い止めは絶対に持ちましょう!
特に冬場は風の強い日が多く、船がとても揺れます。酔わないと思っている人も、酔い止めを持っていた方がいいです。私は酔いました。酔うと地獄です。

林田心さん【大学4年生・初参加】

迷うくらいなら参加した方がいいです。
「田舎だから何もない、つまんない」ではなく、田舎だからこそできることがたくさんあることに気づきました。
農家さんが必死に育てている野菜や果物に感謝しながら食べないといけないなとも改めて思わされます。
その島のこともよく知れるので、新しいことにチャレンジしてみたい方におすすめです!

大学4年生・初参加

喜界島の魅力は、海、満点の星空など雄大な自然ももちろんですが、なによりも人のあたたかさにあると思います。買い物をしていたらお菓子を貰ったり、島を歩いていたら声をかけてもらったり…。都市社会では忘れがちな人と人との繋がりに触れられる島です。

匿名希望(2023夏日程)

このサイトを見て参加するかを悩んでいるのなら、参加してみるに越したことはないと思います。

R.N.さん(2023夏日程)

Wi-Fiがない、船が9000円ほどかかる船舶、日焼け止めを必ず持ってくるなどにお気を付けて農業体験をお楽しみください

匿名希望(2023夏日程)

迷っている人は是非喜界島を選んで欲しい!最終日には喜界島の魅力にどっぷり浸かっているはず、、、!

匿名希望(2023夏日程)

ボランティアへの参加、場所選び等で悩んでるならまず来てみてほしいです。絶対に後悔しないので。忘れられない10日間が過ごせます。

すべての投稿が表示されています 🥳