檜田進太郎さん(2023夏日程)
知らない人と10日以上もいるなんて不安、農業ってちょっと興味あるけど、、という方は是非参加してみてください!
自分もそうだったけど、この喜界島に参加して本当によかったと思いました。
現地の人と会わないとわからないことがたくさんあるし、普通に暮らしてたら絶対に会うことがなかった他大学や他校生など、自分とは違った考えの人と接することで、得れることが必ずあります。
あなたの時間に余裕がある時にしか参加できません!
迷っているなら是非‼︎
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
知らない人と10日以上もいるなんて不安、農業ってちょっと興味あるけど、、という方は是非参加してみてください!
自分もそうだったけど、この喜界島に参加して本当によかったと思いました。
現地の人と会わないとわからないことがたくさんあるし、普通に暮らしてたら絶対に会うことがなかった他大学や他校生など、自分とは違った考えの人と接することで、得れることが必ずあります。
あなたの時間に余裕がある時にしか参加できません!
迷っているなら是非‼︎
自分自身何か変わりたいなと思い参加しました。行く前はとても不安でしたが、行ってみたら島の方々はとても温かくて、メンバーともとても仲良くなり、「行って良かった!」「あの時に勇気を出して良かった!」と思いました。このプログラムを通してほんとに自分を成長できる経験ができたと思います。一歩勇気を出して参加してみると、考え方が大きく変わる体験ができると思います。
離島ならではの暮らし、遊び、農業の楽しさ、大変さ、色々な学びが凝縮されているプログラムです。是非みなさんにもこのプログラムに参加して自ら島の自然や人々の温かさに触れていただきたいです!
離島で農業をする、という経験はこの先一生できないことかもしれません。自分がやりたいと思って踏み出した一歩はどんな形であれ将来の自分の糧になると思います。喜界島で過ごす10日間。素敵な思い出になりますように。
喜界島はとても素敵なところです。世話人も現地の人もいい人ばかりです。ボランティア活動を通して必ず得られるものがあると思うので、是非参加して頑張ってみてください。
行ってみないと分からない、とはこのことだと思います。行って後悔はありません。島の雰囲気、島人との交流、同世代との新たな出会い、自然の雄大さ。どれをとっても新鮮で大きな経験です。自分の経験値を上げる意味でも参加をオススメします。
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF