📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

2024年7月〜9月に実施決定!
村おこしボランティア

江田島コース

村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」です。

江田島コースでは、瀬戸内海の広島湾に位置する人口2万人の島で、山羊や鶏とふれあいながら地球環境を再生する食料生産や古民家修繕等のDIYが体験できます。

    • 地域:広島県
    • 定員:各日程6名
    • 参加費:48,200円
    • ハンディキャップ フレンドリー
    • ※本コースには年齢制限がございません。これまでに高校生や社会人の方々にもご参加いただいております。また、小中高生の修学旅行やインバウンドの受け入れにも豊富な経験がございます。

      ※本コース世話人にはハンディキャップをお持ちの方々との交流が多く、難聴などの身体障がいや精神障がいをお持ちの方でも安心してご参加いただけます。

      ※本コースは、LGBTに理解を示しています。部屋は身体的性に合わせた男女別の相部屋となります。

江田島について

都市の対岸にあるオリーブの島

広島は原爆ドームと厳島神社の2つの世界遺産を有する観光地です。

江田島(えたじま)は、瀬戸内海にある離島で、広島市と呉市、そして厳島神社で有名な宮島のちょうど中間にあります。

広島原爆ドームや、呉と江田島にある旧陸海軍遺跡、そして海上自衛隊施設も身近にある江田島は、絶好の平和学習スポットです。

また、呉松山フェリーを使えば道後温泉まで足を延ばすこともできます。

温暖で穏やかな江田島は、花とミカンと牡蠣の産地ですが、近年はオリーブにも力を入れており、欧米の品評会でも複数のタイトルを獲得する実力で今後のオリーブ食文化の発展が期待されています。

もっと詳しく知りたい方は…

都市の対岸にあるオリーブの島

江田島コースの魅力

村おこしボランティア【江田島コース】の活動の様子
田舎の共同生活で、生きる力を学ぼう!

ふだんの生活では知ることのできない、焚き火や刃物の利用。

江田島の野菜を使用したご飯作りに、毎日の洗濯。

生活用品は昭和レトロで、テレビや電子レンジはありません。

料理に使うのは火と鉄のフライパン。

寒ければ、エアコンではなく石油ストーブや湯たんぽで温まります。

必要なものは、修理をしたり応用をしたり、自分たちの手でつくりあげます。

江田島に来たら、こんな毎日が当たり前。

日常では体験できないことをしたり、メンバーと協力した生活をおくるなかで、ワンランク上の生活力を身につけられます!

あなたも、そんな生活に挑戦しませんか?

非日常な生活をすることで、当たり前の大切さに気づけるかもしれません。

農地作りをイチから体験!

農地作りのイメージって、クワで土を耕すことだと思っていませんか?

とんでもありません!

昨今の田舎の農地は、荒地を通り越して森に戻っているものも少なくありません。

江田島コースでは、そんな森を伐採し、かつての農地を復元しています。

その過程で出る森林資源も無駄にせず、ヤギの餌や農地の防獣柵へと活用しています。

ゼロからイチ、さらにその先へ、自分の体を動かして作ってみよう!

農地作りをイチから体験!
山羊とつくる「食べられる森」づくりに参加しよう!
環境再生型農業に参加しよう!

果樹園の草を山羊が食べ、果樹につく虫を鶏が食べ、山羊の糞や鶏の糞を微生物が植物の栄養に変える。

土地はこうした循環を経ることで豊かになっていきます。

私たちは農薬も肥料も使いません。

全ての生命を尊重し、地球の土地に本来の生命力を取り戻す。

この先何千年も豊かな地球が持続する社会を目指して私たちと一緒に動物たちが暮らす果樹園を作りませんか?

江田島コースでの主な活動内容

江田島コースからの大切なお知らせ

コロナ禍を経て人々の生活は極端に衛生的な方向にシフトしました。

一方で衛生的である事に起因する不衛生や疾患が囁かれてきました。

そんななか、私たち江田島コースでは、人間本来の衛生力を高めたいとの思いから、生命あふれる地球と共に生きる暮らしを提案しています。

持続する地球との共存生活や、本来の健康に興味がある方々の参加をお待ちしています。

また、シェディング対策が必要な方やビーガン食等、共同生活にあたり事情をお持ちの方もご相談ください。

江田島コース世話人からのメッセージ

村おこしボランティア【江田島コース】世話人の河本さん

河本賢一さん

江田島コースでは山を果樹園にして、そこに山羊や鶏を放しています。

果樹園にも宿にも沢山の生き物たちが住んでいます。

虫や動物に驚かないで下さい。

怖がらずにそっと距離を取ってください。

皆の地球です。

共存しましょう。

村おこしボランティア【江田島コース】世話人の河本さん

河本若子さん

こんにちは、世話人のきゃんでぃです。

自然と裸足がだいすきですw

動物のこと、教育や福祉、食べ物、環境問題、なんでもお話しましょう。

プロジェクトや、やぎさんに興味をもってくれた人、がんばろうって思ってくれたら大歓迎です。

出来ること出来ないこと、みんなで補ってみとめあって7日間すごしましょう。

参加に不安があれば相談してくださいね。

やぎさん、かわいいよ^ ^

ECOFF江田島コース担当からのメッセージ

村おこしボランティア【台湾 澎湖(ポンフー)コース】世話人の宮坂大智

宮坂大智(村おこしNPO法人ECOFF代表理事)

完全循環型の生活を目指している河本さんの考え方は、まさに私の理想とするもので、その暮らしの実現を心待ちにしています。

河本さんは、中之島から一緒に引っ越してきたトカラヤギ(トカラ列島の固有種であるヤギ)と共に、江田島という新たなフィールドで最初の一歩を2019年に踏み出し始めました。

村おこしボランティアの参加者の力のおかげで、その夢は目標は着実に実現に近づいてきています。

寡黙だけれど途方もなく大きな目標を胸に宿した賢一さん、どんな時でも明るくて周りのみんなを楽しい気持ちにしてくださる若子さん…。

そんなお2人と、都市から近いのに離島の良さをもった魅力的な江田島。そして、忘れてはならないヤギ達。

こんなに魅力的な活動地域はなかなかありません。

ぜひ、あなたも江田島に行ってその魅力を感じ、地域活性化のお手伝いを通じて、人生を変える驚きの体験をしてください!

江田島コース参加者の声

プログラムの満足度

4.7
4.7/5

世話人への満足度

4.7
4.7/5

もう一度、行きたいと思った人

0 %

累計参加者数

0
※2020夏〜2023春の参加者アンケートより

匿名希望(2021春日程)

7日間泊まり込みで、ボランティアをするという経験がこれまでになく、不安だらけでしたが、仲間や現地世話人が本当に暖かくすぐに打ち解けれることができました。八朔の伐採やヤギのお世話、公演の参加など、初めての体験では、分からないことが多く、質問したくても、言葉うまく出てこず、どんな質問をしたら良いか戸惑った場面がありましたが、わからないことがあれば遠慮なく質問すればいいと世話人の方が促してくれたおかげで、きちんと質問することができました。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉があるように、知らない土地での生活で分からないことがあるのは当たり前で、自信をもって聞いてみたら良いということに気づきました。

A.I.さん(2023夏日程)

6泊7日、濃くて学びの多い毎日をすごさせていただきました。世話人の方のお話しをお伺いして、目の前の事を鵜呑みにするのではなくそれを疑う心を持つ事、一から作り上げる事の大変さを学びました。また絶対遊びに行きます。
一緒に過ごした仲間達とも仲良くなれて楽しい日々でした。ありがとうございました。

匿名希望(2021春日程)

毎日充実した日々を送ることができ、心身共に成長した。実際現地に行って交流するからこそ分かることが多くあった。

匿名希望(2022年春日程)

初めてのボランティア活動で最初はどうなるかなと思ったけど1週間は本当にあっという間で年齢や住んでる場所も違ういろんな人に会えたというのが1番良かったなと思います。農作業とかでは不完全燃焼だったなと思う部分もあるのでまたいつかこういった活動に参加したいと思いました。

詳細情報

+マークを選択すると、より詳しい情報をご覧になれます

※現在表示している情報は、前回募集時のものです。次回募集時には内容が変更される場合がございますので、ご注意ください。

日程
  • A日程:2024年7月25日(木)〜2024年7月31日(水)【6泊7日】 受付終了
  • B日程:2024年8月2日(金)〜2024年8月8日(木)【6泊7日】 受付終了
  • C日程:2024年8月12日(月)〜2024年8月18日(日)【6泊7日】 キャンセル待ち受付中 この日程で申し込む
  • D日程:2024年8月29日(木)〜2024年9月4日(水)【6泊7日】 受付終了
  • E日程:2024年9月6日(金)〜2024年9月12日(木)【6泊7日】 募集中 この日程で申し込む
  • F日程:2024年9月14日(土)〜2024年9月20日(金)【6泊7日】 募集中 この日程で申し込む
  • G日程:2024年9月23日(月)〜2024年9月29日(日)【6泊7日】 募集中 この日程で申し込む
応募締切:各日程開始日の1週間前(先着順)
※D日程はサークル参加のため受付を終了しました。

※実際の応募状況は表示されているものと異なる場合があります。

募集人数 各日程6名(最少催行人数1名)

参加費

参加費に含まれるもの:食費・各種経費・保険料・寄付
参加費以外に必要なもの:現地(江田島)までの往復の交通費・個人的な費用

※集合場所までの交通費は参加費にふくまれていません。

※宿泊場所は世話人が無料で提供します。

※より詳しい情報は【参加費について】と【本プログラムの参加費内訳】からご覧いただけます。

参加対象者

以下ひとつでも当てはまる方には、特にオススメのプログラムです👍
  • 自然との共存に興味がある
  • 体力に自信がある
  • 器用
  • 献立上手
  • 今までの自分から一歩前進したい
※対象年齢に含まれない方や、ハンディキャップをお持ちの方でも、お申し込みの前にご相談いただければ参加可能な場合がございます。また、LGBTQの方で特別な配慮が必要な場合、事前にお知らせいただければ、できる限りのサポートを提供いたします。 → ECOFFへのお問い合わせ
  • 農業ボランティア
  • 山羊の飼養
  • 荒廃農地の再生
  • 竹林や森の間伐
  • 井戸掘りと家屋の修繕もあるかも

※ここに記載されているものは一例です。活動内容は天候や状況により変化しますので、これらの体験ができることを保証するものではありません。

  • 農山漁村での生活体験
  • 第二のふるさと
  • 志を共にする仲間
  • 有畜農業の知識
  • 現場対応力

※ここに記載されているものを得られるかどうかは、参加者次第です。

初日

10:15 「広島宇品港」集合

※詳しいアクセスについては「アクセス情報」の項目をご参照ください。

※事情があって10:15に集合できない場合は、事前にご相談いただければ遅れての到着でも問題ございません。

※集合場所には世話人をふくめ、ECOFF関係者はおりません。ECOFFが作成するLINEグループで参加者同士連絡をとって合流してください。

※前泊後泊可能です。必要な方はお申し込み完了後に世話人までお気軽にお問い合わせください。

10:45 能美(高田・中町)行き第7便で江田島へ出発(※船のチケットは予約不要です)

11:14 江田島(中町港)で世話人と合流

11:30 昼食 オリエンテーション

その後の活動はみんなで相談しましょう

21:00 就寝

ボランティア中

5:00 起床(目安です。季節等によって変動します)

作業内容は活動内容をご覧ください

地域活動等もあります

21:00 就寝

最終日

5:00 起床

午前 シーツの洗濯、部屋の掃除等 作業

ふりかえり(修了証授与)

午後 フェリーで江田島を出港

※基本は14:00以降の出港となります(21:13最終)。江田島を満喫するために、遅い便での出港、延泊を推奨します。江田島を楽しみましょう。

※最終日はシーツの洗濯、お部屋等のそうじは必ず行います。

※前泊後泊可能です。必要な方はお申し込み完了後に世話人までお気軽にお問い合わせください。

※上記のスケジュールは、現地の天候や作業の進行状況などに応じて変化いたしますので、あくまでも参考程度にお考えください。せっかくの村おこしボランティアですから、細かいスケジュールは気にせず田舎の時間を堪能しましょう。

広島駅

  • 広島電鉄5番線(比治山下経由宇品行き)に乗車

広島港

江田島到着

※ここに表示しているものは参考例です。その他にも方法はございますので、ご都合の良い方法でお越しください。

※時刻や運賃は最新のものでない場合がございます。実際のアクセス方法や時刻、運賃等は必ずご自身でご確認ください。

江田島コースで必要な特別な持ち物は次の通りです。

  • 長靴
  • 作業着
  • マイボトル(水筒)
  • 滑り止め付き軍手
  • 帽子
  • レインコート(上下セパレート式)
※コンタクトレンズを使用している場合は、安全のために作業中はメガネを着用してください。
※荷物を先に江田島に送ることもできます。詳しくはお申し込み後にLINEグループで世話人に直接お問い合わせください。
※雨が降らなければ毎日洗濯できます。洗濯物は基本的に外で干してください。洗濯ネットは下着用以外には使用しないでください。

※持ち物についてご質問がある場合は、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。

悪天候の場合、交通機関の出発が遅れたり欠航・運休になることがあります。

そのため、滞在後のスケジュールには十分余裕をもってください。ECOFFは参加者が予定通りに帰宅できなかった場合に被った不利益については一切関与できません。ご理解をよろしくお願いいたします。

詳細については、資料:ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応についてをご覧ください。

保険:村おこしNPO法人ECOFFが一括し損保ジャパンの国内旅行保険に加入いたします。

また、江田島コース世話人はECOFFが定めるガイドラインに従って安全管理を行います。

資料:ECOFFのプログラムに関する悪天候や災害時の対応についても合わせてご確認ください。

ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症について対策および方針を定めています。

重要な事項が記載されておりますので、お申し込み前に必ずご確認ください。

資料:ECOFFのプログラムに関する感染症についての対策および方針

  1. 本ページ内の「参加する」ボタンまたは「このボランティアに参加する」ボタンを選択し、ビデオ形式のオリエンテーションをご覧ください。パソコンやスマホでお好きな時間に受けられます。
  2. オリエンテーションを終えると、応募フォームに移動しますので、必要事項を入力してお申し込みください。
  3. 参加可能かどうか、担当者が確認した後、原則1営業日以内にメールでお知らせいたします。
  4. 参加可能な場合は、お知らせを受信した日から起算して5日以内に参加費を銀行振り込みでお支払いください。
  5. 参加費のお支払いを確認しましたら、お申し込み完了です。

お申し込みから参加までのながれについてもっと知る

宿泊場所

※現在表示している情報は、前回募集時のものです。次回募集時には宿泊場所や設備内容が変更される場合がございますので、ご注意ください。

【たいけん民宿トカランド】ゲストハウス

    基本情報:
  • 男女別の相部屋
  • 管理人あり
  • 活動期間中全面禁煙
    設備:
  • 寝具一式
  • 冷房
  • 暖房
  • 扇風機
  • 浴室(シャワーのみ)
  • ハンガー
  • 洗濯機
  • 洗濯バサミ
  • 洗濯石鹸(衣類の洗濯の際は環境のために備え付けの洗濯石鹸をご利用ください)
  • 固形石鹸
  • 石鹸シャンプー
  • 石鹸リンス
  • ドライヤー(1個)
    インターネット環境:
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • WiFi
    食事:
  • 自炊
  • 共有キッチンあり
  • 食材は世話人が準備
  • 調味料あり
    徒歩圏内の施設:
  • 自動販売機

※最新情報については、お申し込み後に招待されるLINEグループにて、世話人に直接お問合せください。

※表示している宿泊施設が利用できない場合は、可能なかぎり同等の施設をご提供します。

※宿泊場所は世話人が無料で提供します。