📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

江田島コース参加者から世話人へのお礼

高校2年生・初参加

初めて自炊する私に圧力鍋の使い方から米の袋の縛り方、野菜の献立(どのように使ったら良いか)などを教えてくれてありがとうございました。 家に帰って早速実践しています。圧力鍋で炊いてみたり土鍋で炊いてみたり。ご飯を作ることの楽しさを知ることが出来ました!ありがとうございました!

たいようさん【高校3年生・初参加】

7日間ありがとうございました!
色々迷惑かけたかと思いますが、それでもこんな自分を受け入れてくれたことに感謝申し上げます🙇
また機会があればよろしくお願いします

20代 社会人・リピーター(2回め)

7日間お世話になりました。あっという間でしたが、自然に触れ、重みを感じ、たくさん笑ってたくさん話してたくさん食べて、自分を成長させられた年末年始でした。倉庫作りもお餅作りも、「つくる」ということが決められた模範解答通りじゃなくてもいいということを学んだような気がします。サイダーづくり、石鹸づくり、コンポスト、皮煮接着剤、玉ねぎふりかけ、作れそうな気がして、こんなに身近に感じられるなんて嬉しいです。たくさん学ばさせてもらいました。ありがとうございました!

大学3年生・初参加

1週間という短い間本当にお世話になりました。未熟な部分をたくさんお見せしたと思います。それでも諦めずに教えてくだりありがとうございました。
賢さんへ
私は賢さんの思想が過激だとは思いません。誰かに自分の思想を押し付けたとき初めて過激な思想になると私は思います。賢さんもきゃんでぃさんもそのようなことは一度もなく、私たちの意見を聞こうとしてくださっていたと思います。そして、その思想は高潔で純なるものだと感じました。綺麗事や美しい言葉を並べただけのものではなく、自然を地球を生き物を心の底から想った故の「わかりすぎてしまった」ものなんじゃないかと勝手ながらもそう推察しています。私は賢くありません。静的には考えていても、動的に考える力が乏しいです。賢さんの未来の予測、視点は学ぶものが多いと思いました。
きゃんでぃさんへ
夜やコインランドリーの行き帰りなどでたくさん話したこと、楽しかったです。料理や生活の面で怒られたこと、私は元々持っていた自分のやり方と違うことをインプットすると困惑し持ち前の我の強さからすぐに適応できないのですが、それでも根気強く教えてくだりありがとうございました。私は今年の1月に大人の発達障害だと診断を受けたことがあるのですが、薬物治療が必要なほどではなく、今はメンタルクリニックに通っていないのですが、きゃんでぃさんの働き先でのお話は身近に感じました。発達障害の方への接し方やトカランドを訪れる人との関わり方を見てもやっぱりきゃんでぃさんは愛する器、余力が大きい方なんだなと思います。

大学2年生・初参加

1週間お世話になりました。日々の生活での考え方を改めて考えるきっかけになりました。本当にありがとうございました。

大学2年生・初参加

島生活には向いていない、いかにも都会での生活をしているような人間なので、ご迷惑をかけることが沢山あったと思います。正直、最初は不安でいっぱいでしたし、7日間乗り切れるか心配でした。しかし、休憩中1人でいる際に声をかけていただいたり、個人LINEにメッセージを送っていただいたりしてもらったことで、不安や心配が和らぎました。充実した時間を過ごし、経験を得ることができたのは世話人がお二人だったからだと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました🙇🏻‍♀️

大学2年生・初参加

1週間お世話になりました。最初はとても緊張していましたが、きゃんでぃさんや賢一さんのお陰で無事に1週間楽しく過ごすことができました。自然についてのお話や、ヤギのこと、食事のこと、時間の使い方など、たくさんのためになるお話を聞かせていただき、参加してよかったと思います。この経験を糧に、これからも頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

大学2年生・初参加

6泊7日という長いようで短い期間ありがとうございました。賢一さんに建築を向いてるといってもらえたこと、とっても嬉しかったです。まだまだ賢一さんのように丁寧かつ的確な施行が将来できるように頑張りたいと思います。きゃんでぃさんずっと助手席でお話出来てとっても楽しかったです。多分みんなより多くの話を聞けたり、またお話することができたので、その経験を今後の人生に少しでも活かせるように努力します。裸足での生活も楽しかったです!

大学4年生・初参加

1週間お世話になり本当にありがとうございました。旅中は報連相が上手くできておらずご迷惑をお掛けすることもあったけれど、注意してくださり自分の行動を改めるきっかけになりました。また、就職のお話や、食べ物のお話など、為になることばかりでした。江田島のコースは学びが多くとても楽しかったです。また江田島に遊びに行きます!

A.T.さん【大学院生・初参加】

江田島の暮らしに関することやヤギの世話や小屋づくりでの指示やアドバイスはもちろん、世界の情勢に関する知識などあらゆる分野でのお話をしていただきありがとうございました。これからは疑問に思ったことは自分が納得できるまでじっくり調べて、視野を広くして生きていけるようになります。

すべての投稿が表示されています 🥳