📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

喜界島コース参加者から世話人へのお礼

檜田進太郎さん(2023夏日程)

洗濯機を壊してしまったり、リモコンを無くしてしまったりと迷惑をかけた班だったと思います。すみません、、
けど、私たちは裕一郎さんをはじめとした現地の方と接することで島の方々の温かさや農業の大変さを肌で感じることができました。本当にありがとうございました。
またみんなで賞状を受け取りに行きたいと思います。

S.I.さん(2023夏日程)

大変お世話になりました。園田さん夫婦の支えかあって、素晴らしい経験をさせていただけたと思います。喜界島は素晴らしいところです。また行く時は声をかけます。よろしくお願いします。

S.M.さん(2023夏日程)

10日間お世話になりました!園田さん家族のサポートのおかげでより充実した喜界島ライフを送ることができました。慣れない作業でしたが、園田さん方からの手ほどきを受け、少しずつできるようになりました。この体験を大学での生活にも活かしていければなと思います。本当にありがとうございました!

匿名希望(2022年春日程)

大変お世話になりました。休みの日には観光に連れて行ってくださったり、とても気さくに話しかけてくださったりして、本当に毎日楽しかったです!
たんかんやパッションフルーツのシロップもとても美味しかったです!
また喜界島に行きたいなと思います。ありがとうございました!!

匿名希望(2022年春日程)

何から何まで面倒を見てくださり本当にありがとうございました。喜界島での経験は私の宝物です。大変お世話になりました。

松井丈さん(2022年春日程)

ゆういちろうさん、本当にありがとうございました。
僕は卒論研究で、島に戻るかもしれないので、その時はよろしくお願い致します。
あやのさん、えにしくん、たすくくん、なるちゃん、ゆうじろうさん、なつみさん、じゅんこさん、はるきさん、区長さんお世話になった方々によろしくお伝えください。本当にありがとうございました。

匿名希望(2022年春日程)

本当に沢山お世話になりました。私は今回農業ボランティアで主に園田さんにお世話になりましたが、農業の大変さ、また農業から別の産業に繋げることを知り、できることは一つではなく沢山あるということを知れました。いつも親切に接して頂き、また島について沢山教えて頂けたことで島が大好きになりました。また遊びに行かせてください!ありがとうございました!!

すべての投稿が表示されています 🥳