📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

さつま竹島コース参加者から世話人へのお礼

M.R.さん(2022年春日程)

私たちのために貴重なお時間を割いてくださり、またこれからのことを真剣に考えてくださって出会うことができて本当に嬉しかったです。また遊びにいきます!

遠山開斗さん(2022年春日程)

さまざまなことをさせていただき、さまざまなことを学ばさせていただきました。ここでの生活は今後忘れることはないと思います。またいつか、そちらの方に個人的にでも行かせてもらおうと思ってます!
本当に、お世話になりました!

M.T.さん(2022年春日程)

慣れない環境の中で、多々ご迷惑おかけしましたが、私たちが快適に過ごせるようたくさんお気遣いいただいて有難うございます!また、このようなご時世でも、現地の方々と交流する機会を設けてくださりとても嬉しかったです。
自分の将来を考えるなかで、晋作さんの様々な考えや想いを聞けたこと、自分の人生を振り返る機会をくれたことも、とても有意義な時間になりました。
また竹島に行きます!有難うございました!

匿名希望(2022年春日程)

9日間ありがとうございました。空き家の改修、竹を使ったヒンメリ作り、ハマギの整備、学校の授業の手伝い、など、非常に貴重な体験をすることができました。また、私の若い人と話をしてみたい、という意見を聞いて色々イベントに参加させていただきありがとうございます。同世代の竹島に住む人がどういうことを考えているのか、聞くことができて、すごく面白かったです。
また、『村を自分たちで作っている』、という感覚が私の住むところには無く、それがすごく良いなと思いました。竹島の温かい雰囲気が好きです!ありがとうございました!また遊びに行きたいし、お手伝いさせて下さい!

匿名希望(2022年夏日程)

とても優しく、丁寧に質問に対して答えてくださり、いろんな考え方を教えてくださったら話を聞いてくださって勉強になりました。また、竹島でやりたいことの希望を全て叶えてくれて嬉しかったです。シュノーケリングできたことと、DIYの技術を少しでも知れたことがとても楽しかったです。ありがとうございました。
いつかご縁があってまたお会いできるのを楽しみにしています。

匿名希望(2022年夏日程)

私たちの島生活を全力で充実させてくださりありがとうございました。とにかく、楽しかったです!しんさんが温かく迎え入れてくださったことが本当に嬉しかったです。私たちが、やりたいことが多すぎて、休む暇がなかったりと大変なことも沢山あったと思いますが、にこっと笑ってくれる姿が本当に有り難く、安心しました。
また、機会がありましたらお願いします!
また、会いたいです!

O.S.さん(2022年夏日程)

たくさんお世話になりました。
晋作さんのおかげで十分すぎるほどたくさんの経験をすることができました!
また竹島に行く機会があったときはよろしくお願い致します!

袴田菜々子さん(2019春日程)

ボランティアの私たちを見守っていただき、本当にお世話になりました。本当に貴重な経験をできて、竹島のことが大好きになりました!また絶対竹島に行きます!

S.S.さん(2019春日程)

社会人参加ということで色々と気を使っていただく場面が多かったと思いますが、
おかげさまで、とても充実した濃い10日間を過ごすことができました。
これからも教えていただいたことを踏まえて地方のあり方について考えていきたいです。

O.H.さん(2019春日程)

大変お世話になりました。
そして、晋作さんのこれまでの苦労や自分の考え方を話してくださってありがとうございます。
自分以外の意見を聞く大切さも、自分と向き合う大切さも、お話を聞いてとても身にしみました。
特に自分とよく向き合う考え方は心に留めておこうと思いました。
竹島の魅力は少しずつでも周りに伝えていけたらと思っています。
東京に帰った今も竹島に戻りたい、帰りたいという気持ちが大きいです。
また竹島に行きたいのでその時はよろしくお願いします。
改めまして、10日間ほどお世話になりました。ありがとうございました。

M.N.さん(2020春日程)

9日間本当にお世話になりました。晋作さんの竹島のことを真摯に考える姿がとても印象に残っています。竹島の良いところ、問題点を両方知れたからこそ、また竹島に行きたいと思いました。竹まつり、開催することになったらぜひ行きたいです。ありがとうございました。

すべての投稿が表示されています 🥳