匿名希望(2022年春日程)
新しい出会いを通して自分と向き合うことが出来た10日間でした。世話人のゆうとさんのお話や自然に囲まれて解放感ある暮らしを体験して、これから何をしたいのか、どう生きたいのかを考え直すとても良いキッカケとなりました。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
新しい出会いを通して自分と向き合うことが出来た10日間でした。世話人のゆうとさんのお話や自然に囲まれて解放感ある暮らしを体験して、これから何をしたいのか、どう生きたいのかを考え直すとても良いキッカケとなりました。
今回奥尻島のボランティアに参加して、自分を見つめ直すとても良い機会になりました。
都会や規則に縛られる社会から離れて自然に触れることで新しい価値観を得られたと感じています。現地の方々も優しく温かい人ばかりで、より奥尻島のことを知りたいと感じることができました。参加できて良かったです!
私が今まで参加したボランティア活動は「イベントの補助」が目的で、成功させる手助けをするものでした。私自身の役割が明確であり、参加者全員が同じ目標に向かって協力し合う一体感が忘れられません。奥尻島での町おこしボランティアは「参加者の成長」も含めた活動だったと感じています。一人一人が役割を見つけ、それぞれの形で感謝を表現し還元する、その過程で助け合いが自然と生まれ、お互いが影響を受けあい成長する、私は参加者の変化が活動を通して感じられました。出会ったメンバーとは今も連絡を取り続け、ともに助け合う仲間になりました。町おこしボランティアは「旅前、旅中、旅後」もセットになっています。旅中を終えた私たちは旅後の活動に移っています。私はメンバーの活動から刺激を受け、奥尻島の魅力の発信に努めています。私はそうさせる仲間と環境に出会えたことが貴重な経験として一生自慢できると確信しています。
とにかく行って良かったし、もう戻りたいです。
そう思うくらい、現地の方との関わりやimacocoでの生活が充実していて、心が満たされました。
なんでも揃っている都会よりも、ある意味不便な奥尻島での生活の方が何倍も丁寧な暮らしだと感じました。
他の参加者や関わる人とのコミュニケーションを通して自分の考えを言語化すること、そしてとにかく奥尻を知ること、楽しんだからこそここまで奥尻が好きになったんだと思います。また必ず帰ります!
本当に行って良かったです。出会えた人全てに感謝してます。偶然の出会いや出来事も多く、とても沢山の価値観に触れることができてとても刺激を受けました。本当に感謝しかないです
普段の生活ではできないことをさせていただきました。ありがとうございます。貴重な体験から学んだこと、現地で感じたこと、考えたことをこれからの人生で活かしていきたいです。
今回出会った仲間と共有できた時間は一生の宝物です。自分の価値観を共有したり他の人の意見きいたり充実した時間を過ごすことかできました。色々な人に出会えたこと、新たな挑戦ができたこと、全てに感謝しています。このような機会を設けてくださり本当にありがとうございました。
一言で表せないくらい濃い10日間でした。
当たり前は当たり前じゃないことに気付かされ、今この瞬間を何度も心のシャッターに閉じました。初めてのことだらけの経験をさせていただいたこと、偶然ではなく必然的に出逢った仲間、島民の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF