📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

村おこしボランティア【与論島コース】の評判

大学1年生・初参加

本当にいい経験になりました。普段の日常生活では経験できないことばかりで全てが新鮮でとても楽しかったです。与論島も現地の方も一緒に参加したメンバーもみんな大好きです!!

大学3年生・初参加

サップをしたり海に入ったり与論島の自然を全身で感じることができて本当に最高でした。また、サトウキビ刈りなどの作業もみんなとやるととても楽しかったし、何より島の方とご飯を食べたり些細な会話をしたのがとても印象に残っています。与論島の方の温かさに本当に感動したし、感謝しています。

大学1年生・初参加

とても楽しかったし、特別な10日間だったと感じています。島の方々との関わりを通して、自分の今までやこれからのことを見つめ直すことができました。また初対面の仲間との生活や、意見を聞くことで自分の知見が大きく広がったと感じています。

M.A.さん【大学2年生・リピーター(2回め)】

与論島は離島であるため船や飛行機が出なかったり着岸、着陸しない場合は行くことはできない。これは考えれば当たり前に分かるはずのことなのに、自分事になったことで人や物流がいとも簡単に止まることを実感した。農作業では筋肉痛との戦いとなり、生活を送る中で普段なかなか見られない生物とも遭遇した。しかしながら、与論の美しい砂浜とヨロンブルーの海と空に輝く満天の星々はとても美しく、大変だと感じたその全てを吹き飛ばしてくれた。活動中多くの人の優しさに助けられ、会話し考える機会が沢山あった。島を理解することはそこに住んでいない他所者の私たちでは到底難しいことばかりだが、島の良さも課題も少しは知ることができたのかなと思う。特に観光や移住については考える機会が多々あった。島の方々が2足や3足の草鞋で働いていらっしゃることは島外で暮らす私には新鮮なことだった。また、全国から集まり出会った仲間たちと、多くの非日常的な体験を共有し仲良くなれたのも幸せなことだと感じる。今後も与論島が繋げてくれた関わりを大事にしたい。

大学2年生・初参加

とても濃い時間を過ごすことができてとても良かったです。
実際に生活するうえで、島ならではの不便な部分などを身をもって体感しました。
いい部分だけではなく、大変な部分や課題点を知ることができ、貴重な良い経験になりました。
また現地の人たちともたくさん交流して、与論島について多くのことを教えていただきました。
ほとんどの人が二足の草鞋で農業か漁業皆どちかをやっていることにとても驚きました。
孤立している”島”だからこそ、いざという時のためにも自給自足がとても大切なのだと感じました。
メンバーと過ごす毎日はとても楽しく、普段は関わることのない色々なバックグラウンドを持つ人たちが全国各地から集まったので、話を聞くのがとても楽しく、活動中多くの影響を受けました。メンバーのおかげで私の将来の選択肢が広がりました。
今回の活動を通じて、たくさん新しい人との出会い、自分の世界を広げていきたいと思うようになりました。またECOFFの活動に参加したいと思います。

S.K.さん【大学2年生・初参加】

初めて会った人たちとの共同生活で最初は不安がありましたが、皆いい人たちで、とても最高な思い出になりました。また、島の方々も皆さんあたたかく、色々な活動に参加させて頂き、とても貴重な体験をすることが出来ました。今までは島は少し不便な場所と思っていたけれど、今回の活動を通して、不便なこともあるけれど、それをプラスに考え、色んなことにチャレンジできたり、コミュニティを広げたりすることができると学ぶことが出来ました。島の方々の力になれたかは分かりませんが、自分の人生にとってはとても貴重な体験になりました。このボランティアに参加して本当に良かったと感じています。

T.F.さん【大学2年生・初参加】

このボランティアは実際に田舎でしかできないような、畑を耕すことや、牛に餌を上げたり、ビニールハウスで花を吊るすなどの貴重な体験をすることが出来た上、様々な環境で過ごしてきた方たちからの今までの過去であったりこれからあるべきである日本の姿などの話を詳しく伺うことが出来ました。
この10日間で得たエネルギーはとても濃いものであり決して忘れることの無い思い出となりました。
このプログラムには是非、時間がある人は必ず参加して欲しいです。自分の新しい可能性を見つけられるきっかけが何かしら発見出来ると思います。

K.C.さん【大学2年生・初参加】

ボランティアで地域の方が喜んでいるのをみて私も嬉しくなった。とても幸せなサイクルだと思った。ボランティア以外でも自炊、洗濯など家にいたらやらないこともできるようになったため、自身の成長にも繋がることができた。

A.K.さん【大学3年生・初参加】

ボランティア活動中のみでなく作業以外の時間でも様々なことを体験出来、かけがえのない時間となりました。「村おこし」をするのはとても難しい事だと思っていましたが、農作業のお手伝いをしたり島の人々と島のイベントで関わる中で、沢山の島の良さや問題点を見つけることが出来、それが私が出来る村おこしの第1歩になっているのだと強く感じることが出来ました。これで終わりではなく、今回の経験を糧に、これからも島と人と自然と何かしらの形で関わり続けられたらと思います。

大学1年生・初参加

初対面の方々と共同生活ということで、不安な気持ちが大きかったのですが、参加者のみなさんがフレンドリーな方々で接しやすかったので、安心して過ごすことができました。また、世話人の方や現地の方々がとても親切でしっかり接して下さったし、貴重なお話をたくさん聞けて自分にとってとても大きな学びになりました。

すべての投稿が表示されています 🥳