今日はグループに分かれての活動2日目でした。私たちのグループでは午前中、ビニールハウスで育てているマンゴーの落葉を外に運ぶ作業、午後はゴマの茎を10本づつぐらいにまとめて縛るという作業を行いました。実際に農作業を手伝わさせていただいたり、教えていただいたりしたことで、自分が普段食べているものがどのような過程で作られて販売されているのかを知ることができて、より食材への感謝を感じることができました。明日は観光なので喜界島の魅力を体感できるよう全力で楽しみます!!
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
今日はグループに分かれての活動2日目でした。私たちのグループでは午前中、ビニールハウスで育てているマンゴーの落葉を外に運ぶ作業、午後はゴマの茎を10本づつぐらいにまとめて縛るという作業を行いました。実際に農作業を手伝わさせていただいたり、教えていただいたりしたことで、自分が普段食べているものがどのような過程で作られて販売されているのかを知ることができて、より食材への感謝を感じることができました。明日は観光なので喜界島の魅力を体感できるよう全力で楽しみます!!
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF