大学3年生・初参加
四万十という初上陸の地で活動できたこと自体が、自分にとってかけがえのない財産になりました。SUPやカヌーといった初めて経験した川のアクティビティを通して、自然の素晴らしさを再確認できたこと、食事や洗濯を自分でやることで、普段の生活がどれだけ恵まれていて、どれだけ親に甘えているかを認識できたことなど今後の自分にとってプラスになることを数多く知ることができました。今回のプログラムに参加できて本当に良かったと心の底から思うし、とても楽しかったです。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
プログラムの満足度
世話人への満足度
もう一度、行きたいと思った人
累計参加者数
参加者の感想
四万十という初上陸の地で活動できたこと自体が、自分にとってかけがえのない財産になりました。SUPやカヌーといった初めて経験した川のアクティビティを通して、自然の素晴らしさを再確認できたこと、食事や洗濯を自分でやることで、普段の生活がどれだけ恵まれていて、どれだけ親に甘えているかを認識できたことなど今後の自分にとってプラスになることを数多く知ることができました。今回のプログラムに参加できて本当に良かったと心の底から思うし、とても楽しかったです。
普段できないカヌーやSUP、サウナ作りなどを体験させてもらい凄くいい経験になりました。目の前が川ということもあり、自然に囲まれたとても綺麗な場所でした。世話人の方々がとても暖かく9日間という短い期間でしたがとっても楽しく素敵な思い出になりました。また絶対に行きたいと思います。
9日間を過ごし、最後の反省会もあり、自分がこれから直すべきことを明確にすることができたのでこのボランティアでこれから自分を成長する機会になると思いました。
今回のボランティアを通して人として成長できました。周りを見て行動し、やりたくないことでも積極的にやることを参加する前の目標にしていました。実際、やりたくないことでも積極的にやったことでチームメンバーから感謝されることが増えたり、世話人の方々とのコミュニケーションも他のメンバーより取ることができました。次は四万十川の林業に参加したいと思います。
今回、こうして貴重な経験をさせていただいてありがとうございました!活動の中で気づいたことや学んだこと、その地域の素晴らしさを他の人に伝えていきたいと思います!本当にありがとうございました!
次の参加者へのメッセージ
最初は不安なこともたくさんあるとは思いますが、行ってみれば素晴らしい体験が待っているに違いありません!行動する勇気が大事なので是非前向きに参加してみてください!
私は10日間でたくさんの経験や知識を得ることができました。ボランティアに参加しようと決めている方、また、する事を迷っている方、どの方にもいえますが、参加する事で本当に今までの価値観やモノの捉え方が変わると思います。
人間は言われたことや想像など、固定概念に執着してしまう部分があると思います。捉え方は人それぞれだと思うので、少しでも気になってたら自分自身が行動し体験してみるべきです!いろんな方々と出会うことができるため、とても充実した日々を過ごせると思います!
世話人へのお礼
9日間、大変お世話になりました。リバーガイドコースに参加したことで、四万十での様々な地域の関わり方に触れることが出来て、とても楽しかったです。林業のコースにも参加してみたいなと思ってます。絶対にまた聖さん、直美さんに会いに行きます!
みなさんありがとうございました。本当に優しく暖かく迎えてくださったおかげでとても充実した9日間を過ごすことができました。またみんなで予定合わせて遊びに行きます!!
せいさんとなおみさんには感謝しても仕切れません。本当にお世話になりました。
力不足の8人を温かく出迎えてくださり、親切に接してくださりとても嬉しかったです。
ご迷惑を多数おかけして申し訳ありませんでした。ここで学んだものを生かせるよう日々行動していきます。
ありがとうございました!
8日間本当にお世話になりました。ご迷惑をお掛けしたことも多々あると思いますが、一生忘れない思い出になりました!また違う機会で会いに来ますので、その時はよろしくお願い致します!
色々とお世話になりました。カヌーはともかく林業の方はあまり知識が無く、工作どちらかと言いますと不得手ということで、あまりの出来なさにご迷惑をお掛け致しました。
出来ないなら出来ないなりに少しは取り組みたいと、特にチェーンソーはもう少し使いこなせるようになりたいと思っています。
木工の方は見たもの全てが新鮮で、木の良さを改めて感じることが出来ました。
本当にあの時問い合わせをしなかったら参加出来なかったので、参加を許可して頂いたことを感謝しております。
車のミラーに掛かっていた十字架、実は気になってました。
一応こんな私ですが大学聖歌隊に属していた(大学聖歌隊の演奏旅行で日本キリスト教団の松山と今治教会にて歌ったことあります。)クリスチャンですので、あの場では言いませんでしたが、心の中で親近感を感じていました。
農林の部分の現場を少しでも間近に見れたのも収穫でした。
また伺わせて頂きたいと思っていますので、今後ともよろしくお願い致します。
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF