命の芽吹き、春の訪れを感じさせる今日、山菜を採りに山に入りました。
一見煩雑に生えている草木も、ゆうとさんのガイドを通すと歴史や物語が見え、踏みしめる感覚が研ぎ澄まされ、名前を持ち始めます。自分で初めて見つけたふきのとうが愛おしく感じたり、木を覆う氷柱との出会いに感動したり。“今此処”この瞬間全てを大切にしたいという思いが溢れて仕方がない。間違いなく感受性が高まって、見え方が変わっていることを感じます。
かつて蝦夷と呼ばれた地が、北海道と命名されて今年で150年目。幕末の探検家、松浦武四郎はアイヌ語で「この地に生まれし者」という意味の「カイ」を用いて「北加伊道(ほっかいどう)」という名を考案したそうです。
奥尻に訪れて1週間、ゆうとさん御一家のご好意で毎日奥尻の海と山の幸をいただき、湧き水を飲んでいます。「カイ」を身体に取り入れていくことで自分は奥尻の一部になって行くのか…!とつい思ってしまいました(写真はそう思った時)。