大学3年生・初参加
10日間は、長いと思っていたけれど、実際に過ごしてみると毎日がとても充実していてあっという間に感じた。ならない作業もだんだんと繰り返して行くうちにできるようになり、達成感を感じられ嬉しかった。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
10日間は、長いと思っていたけれど、実際に過ごしてみると毎日がとても充実していてあっという間に感じた。ならない作業もだんだんと繰り返して行くうちにできるようになり、達成感を感じられ嬉しかった。
10日間という期間が初めは長いかなと思っていましたが、終わってみればあっという間でした。こういった農業体験は大体1日2日程度しかできないので、なんとなくの流れを見通せるくらい作業させていただけて新鮮でした。上手くできないことも多かったけれど、一緒に来ていた仲間にも助けられ、楽しく終えることができました。
自分に足りていないことが沢山あると感じました。馬のお世話の時には体力も精神力も、日常生活では料理が全然できず、もっと普段できることが足りていないと感じることができたので、鍛えていきたいです。
慣れない土地で会ったことのない人と10日間生活を共にすることは大変なことだと思いましたが、その分自分の成長を感じることができ、また人間関係において大切なことを学べた10日になりました。また活動自体も今までしたことのないことばかりで毎日が新鮮で楽しかったです。この体験をいろんな人に伝えて、八幡平の認知度が上がればいいなと思っています。
私は人間関係をうまく築いていくことが苦手なので、そういう心配がまずあったのですが、
ジオファームの方は本当に優しくてみんな素敵な人達ばかりで、共同生活をした人も、いい人達ばかりで、すごく活動しやすかったです。
5月から歯科衛生士として働くので、
ジオファームで出会った方々のようにお互いを思いやることができるコミュニケーションを取れるようになりたいと思いました。
また、馬のお世話もマッシュルームの作業も機械でやっていると思っていた事を手作業で行っていることを知り、驚きました。
マッシュルームの土を整備する所から、収穫、梱包するまでお手伝いさせて頂いたり、
馬のお世話をさせて頂いたり、
競走馬のドキュメンタリーを見させていただいて、日々生き物の命をいただいて生きていることを実感しました。
だからこそ食べれることのありがたみを知ることができました。感謝して食事をすることは大切なんだなぁと思いました。
知らない土地でいろんな人と関わることで知らなかった自分にもで会うことができました。
参加して本当に良かったと思います。
第一次産業の厳しさを実感し、もっと機械化が進めば人手不足を解消できるかなと感じました。また、家事全般を実際にやってみて、注意すべきことなどがわかり、とてもためになりました。
期待以上でした。最高に濃くて衝撃的で魅力的な素晴らしい経験を得ることができて、本当に良かったです。今までずっと都会で生活してきた自分にとって、田舎の生活は驚きの連続でした。車がないと本当に生活ができず、スーパーも3日おき。朝起きたら雪景色が広がっていて、歩いて2分のところにコンビニではなく馬がいる。そんな非日常を10日間も味わうことができて、充実という言葉では表しきれないくらいの濃い学びを得ることができました。馬やマッシュルームのお世話はどれも初めての作業ばかりで大変なこともありましたが、気づきが多くてとても面白い経験になりました。地域おこしに関心があってこのボランティアに参加しましたが、日々の活動を通して仕事内容を知っていく中で、八幡平の良いところはもちろん、課題もたくさん見えてきて、地域の現状への解像度を高めることができたのも大きな収穫です。この経験は今後の自分の活動に大きな影響を与えると確信しています。ボランティアに参加すると決断した1ヶ月前の自分は大正解でした。
引退馬の余生を過ごさせるため必要な作業に参加させていただき、農場のお力にならせていただいたことをとても光栄に思いました。作業だけでなく現地の方々のお声を聞くこともでき、ジオファームの現状だけでなくこれからの展望についても知ることができたことも、とても有意義だったと思っています。現地の人々のご厚意もあり、とても楽しい時間でした。
楽しいだけでなく、シビアな現実のことについても実感し、ここのことをもっと広く伝えるべきだと強く思いました。
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF