📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

村おこしボランティア【三宅島コース】の評判

匿名希望(2022年春日程)

初めて会う人と10日間活動するという機会は初めてでしたが、とても充実していました。最後には、もうずっと前からの友達のような感じでした。伊藤さんにも、魚の捌き方や島の景色が綺麗なスポットを教えて下さり、とてもためになりました。開墾作業や自主プログラムで、作業をしたあとに見える海や夕陽は一段と綺麗に見えました。今回、体験したことを友達や家族に伝えたり、みんなでインスタから三宅島の魅力を発信したりしたことで、自分の中で三宅島が素敵な場所の一つになっているのが分かりました。また、三宅島の魅力を紹介するなかで、三宅島についても詳しくなり、地域を知るには、知識、体験の両方が満たされて本当に知ることができると思いました。

匿名希望(2022年春日程)

今回のボランティアでは地域への貢献以上に自己成長につながる機会を沢山用意していただき感謝しています。10日間での地域での経験をシェアすることや自分自身の生き方を考えることは継続してやっていけたらと思っています。

匿名希望(2022年春日程)

現地に行くまでは不安しかなかったけれど、実際に行ってみるとそこでしか味わえないような自然、島の人々の温かさを経験することが出来ました。
また、様々な価値観を持った仲間との交流を通して、自分がこれまで考えたことがなかったような考えや思いを知ることが出来て、自分の視野をかなり広げることが出来て、貴重な体験になりました。

匿名希望(2022春日程)

現地に行くまでは不安しかなかったけれど、実際に行ってみるとそこでしか味わえないような自然、島の人々の温かさを経験することが出来ました。
また、様々な価値観を持った仲間との交流を通して、自分がこれまで考えたことがなかったような考えや思いを知ることが出来て、自分の視野をかなり広げることが出来て、貴重な体験になりました。

堀千遥さん(2022春日程)

畑を開墾して地域に貢献しながらも、島の魅力をたくさん教えてもらい、貰うものの方が多いと感じるボランティアでした。ボランティアという機会が一生行くことのない島だったので、参加して良かったです!

庄司光希さん(2022春日程)

仲間と一緒で楽しいだけでなく、自分の人生や周りの人に着いて、自分の将来についてなど考える場面も沢山あって、そしてたくさんの人に巡り会えて10日感という短い期間だけど自分は大きく成長した気がします。

堀千遥さん(2022年春日程)

畑を開墾して地域に貢献しながらも、島の魅力をたくさん教えてもらい、貰うものの方が多いと感じるボランティアでした。ボランティアという機会が一生行くことのない島だったので、参加して良かったです!

庄司光希さん(2022年春日程)

仲間と一緒で楽しいだけでなく、自分の人生や周りの人に着いて、自分の将来についてなど考える場面も沢山あって、そしてたくさんの人に巡り会えて10日感という短い期間だけど自分は大きく成長した気がします。

A.M.さん(2022年春日程)

自分自身のこと、周りの人たちのこと、将来のこと、島で生きる子供たちのこと。たくさん考えることができた10日間だった。貴重な経験をすることができて、本当によかった。

匿名希望(2022年春日程)

普段できない島暮らしという貴重な経験の中でたくさん得たものがありました。島の人や仲間と交流したり、ワークをしたりする中で、自分の考えや価値観が大きく変わりました。最初は、楽しそうだからという単純な理由で参加しましたが、参加した後今振り返ると楽しいに加えて、自分の成長につながる経験がたくさんできたと感じます。参加して良かったと思います。

A.M.さん(2022春日程)

自分自身のこと、周りの人たちのこと、将来のこと、島で生きる子供たちのこと。たくさん考えることができた10日間だった。貴重な経験をすることができて、本当によかった。

匿名希望(2022春日程)

普段できない島暮らしという貴重な経験の中でたくさん得たものがありました。島の人や仲間と交流したり、ワークをしたりする中で、自分の考えや価値観が大きく変わりました。最初は、楽しそうだからという単純な理由で参加しましたが、参加した後今振り返ると楽しいに加えて、自分の成長につながる経験がたくさんできたと感じます。参加して良かったと思います。

すべての投稿が表示されています 🥳