匿名希望(2022年春日程)
前回は違う島のボランティアに参加しましたが、島によってこんなにもすることが違うのだと知り新たな学びが出来ました。人口100人ほどの島でどのようにして人々が自然と共存しているのか、週に2回しか来ないフェリーを利用してどのように生活しているのか、自然の大切さ、自然の雄大さ、島民の共存性、島民の優しさ、全てにおいて大きな学びがありました。島も島民も島の動物も全てが大好きです。
📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら
前回は違う島のボランティアに参加しましたが、島によってこんなにもすることが違うのだと知り新たな学びが出来ました。人口100人ほどの島でどのようにして人々が自然と共存しているのか、週に2回しか来ないフェリーを利用してどのように生活しているのか、自然の大切さ、自然の雄大さ、島民の共存性、島民の優しさ、全てにおいて大きな学びがありました。島も島民も島の動物も全てが大好きです。
今まで生きてきた人生の中でも忘れられない10日間になりました。初めて出会った仲間たちと共同生活の中で、学校の友達には言えないような自分の未来のことを話したり、それぞれ抱えていた悩み事を話したり、自分を表現できたと感じます。宝島は想像以上に生活が大変で、けど島の子供も大人も不便さをこぼす人は1人もいませんでした。宝島の人たちは、今ある生活に最大の幸せを感じているのがすごく伝わってきました。普段都会に暮らしていると、欲しいものはすぐに手に入るし、行きたい場所にはすぐに行ける。これは便利で素晴らしいことですが、このような環境で暮らしていたからこそ、現状に満足しているという気持ちになることは無かったなと感じました。この島に来て、島の人と話して、島の現状に触れて、私はますます島に住みたくなりました。まだ明確ではない私の将来ですが、これだけは言えます。この島に来たことが、私の未来に大きく関わって行くんだと。本当に参加して良かったです。
普段はインドアで、大学で農業を学んでいる訳でもないため、私が行って役に立てるのだろうかと思っていましたが想像した以上に島民の皆さんが温かく迎え入れて下さいました。宝島の景色はネットで見る何倍も綺麗でした。以前の参加者から人生観が変わったと聞き、大袈裟ではないか?と思っていましたが本当にそのくらい濃い経験になりました。
とても良かった。世話人の方もとても優しかったし、島のいろんな魅力を知ることができた。
子供達と遊んだり、ヤギの散歩をしたりすることもできた。また行きたいです。
最初は不安だったけど、参加メンバーとすぐに打ち解けることができて安心しました。島の方々や参加者のみんなとの対話が何より楽しくて面白かったです。視野も広がりました。宝島には実際に行ってみないとわからない絶景が広がっており、自然の生み出す美しさに感動しました。関わった全ての方々に感謝します。ありがとうございました!またいつか訪れたいです。
本当に素晴らしい体験ができ、自分の成長に繋がったと思います。また、人の温かさに多く触れることができました。こんなにも色々な人と話し、お互いのことを知れる機会は今までにはなく、数多くの考えに触れることができ、自分の人間としての深みが増したと思います。ここでの経験をこれからの人生に役立て、また今回訪れた宝島を周りの友達から広めていこうと思います。本当に貴重な体験の場を用意してくださりありがとうございました!
ECOFFは3回目、10日間のボランティアは2回目でしたが台風がなければもっと参加者の方、世話人、現地の方など仲良くなれたなと感じ日程が短くなってしまったことが残念だった。個人的に今までの中で1番ゆったりとしたプログラムで本当の田舎暮らしを知ることができた。また田舎暮らしは複業している方が多く将来どんな自分になりたいか方向性が少し見えたのでよかった。
初めての参加で不安もありましたが、参加者の皆んなとすぐに仲良くなれたので安心して活動することができました。実際に現地に訪れることで得られることや知ることが沢山あったので、少しでも気になれば行動するべきだなと思いました。今回の活動で学んだことをこれからの将来に少しでも活かせたらいいなと思います。今回参加できて良かったです!ありがとうございました!
社会課題に関心があり、その延長でボランティアに興味があったため参加しました。自分が何かの助けになりたいという気持ちが強かったため本当に力になれたのかよく分からない気持ちになったが、より深く考えることで、ボランティアとはどういうものかを体感することができました。ecoffのプログラムは、社会課題に対する貢献を顧客に味合わせるために演出するような白々しいものではなく、ありのままの姿の地域に関わらせて貰うことができたので、とても素直に、感じたことを受け入れることができました。宝島の魅力だけでなく、たくさんの人に出会い、本当に素敵な経験をすることができました。このような機会を与えていただいたecoffの運営の皆様に本当に感謝しております。
地域活性化を、みんなのものに。
電話:050-5809-3263
住所:113-0021 東京都文京区本駒込二丁目4番12号
代表理事:宮坂大智
©︎ 2010 村おこしNPO法人ECOFF