もう、早いこと7日目。本日は初めてお休みをいただいて、メンバー全員で別府市内の観光に行ってきました。世話人の山地さんは、生き物相手のお仕事なので毎日牧場に行かれてるのですが、ボランティア参加の私たちは自分から言えばお休みはいつでももらえます。
①友永パン
世話人の奥様に教えていただいた、大正5年創業の老舗パン屋さん!常に行列ができています。バターフランスが絶品でした。
②鉱泥温泉
あまり観光客の方には知られていない、泥湯!かなり熱かったですが体の芯から温まることができ、体が軽くなりました。
③甘味茶屋
大分の郷土料理がいただけるお店。ここでは、「やせうま」をいただきました。「やせうま」は麺状のものにきなこと砂糖をまぶして食べる大分の郷土料理です。甘すぎず歯応えがありおいしかったです。
④縁間
地獄蒸し料理がいただけるお店。私たちは、野菜と海鮮とピザの地獄蒸しをいただきました。釜で蒸すことで、柔らかくそして非常に甘くなり、普通の食材が何も付けなくても食べれるほど美味しくなりました。
⑤鉄輪むし湯
薬草が敷き詰められた70℃の石室で10分間寝そべり、デトックスする鉄輪むし湯。蒸し風呂入浴中は全身から汗が滴り落ちました。まるで、サウナのようでしたが、より気持ちが良かったです。蒸し風呂入浴後は、内湯で綺麗に汗を流すことができます。
どこも世話人ご夫妻・シェアハウスの方々のおすすめなだけあってまた行きたくなるような場所ばかりでした!地元の人の意見は間違えないですね。これも、地元の人と交流できるECOFFの村おこしボランティアの魅力だと思います。是非、別府に訪れた際は伺ってみてください。