今日は江田島生活7日目です。
朝5時に起き朝ごはんの準備をすることにもだいぶ慣れてきました。
午前中はヤギさん達のお世話と山の草刈りでした。
ヤギさん達のところでは薬を塗ることをお手伝いしました。元気いっぱいなヤギさん、ベネ吉を捕まえることに苦労しましたが、メンバー達と優しい声をかけながら無事に任務を達成しました!良かったです。
続いて山の草刈り。草刈りの作業にはだいぶ慣れてきました…。
切って良い木と、ヤギさん達が好むため切ってはいけない木を見分けるのがまだまだ難しく、誤って切ってしまうことが何回かありました。草刈りに慣れてきたからこそ油断をしてはいけない、いつでも慎重に冷静に判断する必要があることを学びました。
午後は家でゆっくり組とドライブ組に分かれて行動をしました。
ドライブ組はきゃんでぃさんが運転する車に乗ってパン屋さんや農家さんのところ、豆乳ソフトのお店など色々なところに行きました。
農家さんのところでは3月に開催したみもざ祭りの映像を見せていただきました。ECOFFのボランティアでお祭りに参加された先輩方が踊っている姿は凛々しく、かっこよかったです!笑(このレポート見ているかな…?)
毎年3月と10月頃に開催しているそうで、いつか私も参加してみたいです。
夜は夕日を見に行きました。綺麗な景色を見てリフレッシュ!
良い気持ちの切り替えとなりました。
後半戦、だいぶ疲れも溜まってきました。残り少ない日々を淡々と過ごすのではなく、ボランティアを通じて学んだ様々なことを吸収していきたいです。