📣 ECOFFは地域と参加者の安全のために、感染症についての対策および方針を定めています。詳しくはこちら

3月の田舎モン!【田丸光起さん】-4

今月の田舎モン!は、檜原村の田丸光起さん。

今月は、東京都檜原村にお住まいの田丸光起さんにお話をききました。

 

こんにちは、皆さんお元気ですか?
東京はだんだん暖かい日が増えてきました。

と先週書きましたが、朝と夜はめっきり冷え込む日がまだ続いていますね。
田丸さんがお住まいの檜原村はさぞ寒いことでしょう…。

今週で田丸さんとの対談は終りになります。
最後に、檜原村に来て「良かったこと」「大変だったこと」をきいてみました。

このコーナーでは毎月1名ずつ、田舎で暮らしている人にフォーカスをあて、
実際の田舎暮らしの「ホントの話」をうかがっていきます。

今回お話をうかがったのは、ECOFFスタッフでもあり、
最近話題の東京都檜原村(ひのはらむら)で林業に従事している田丸光起さんです。

今週は、前回にひきつづきECOFFの宮坂と田丸さんの対談をお楽しみください。

 

 

普段見ているもので季節を感じるしあわせ

宮坂枝打ちをする田丸さん
檜原村に暮らしてて一番よかったなとか
大変だったなとか、
そういうことがあればきいてみたい。

 

田丸
これがよかったと思うのはですね、人がいいのはもちろんあるんですけど、
たとえば、東京にいるときは四季の移ろいは、
カレンダーを見ながら「あ、7月だから夏だね」とか
「4月だったら春だね」っていうふうな感覚でしかなかったんですけど、

山仕事を始めて檜原村に住むようになってからは、
たとえば、山にダンコウバイっていう春に一番最初に咲く花があるんですけど、
ダンコウバイの花が咲いたから「そろそろ春のはじまりだね」と感じたり、

リョウブの花が咲いたから「そろそろ夏の始まりだな」と感じたり。
普段目にしているもののなかから季節を感じられることができるのは、
すごくいいことだなと思いますね。

 

宮坂
そうだね。

 

田丸
あと、畑をやりはじめてから、干し柿をつくってみたんですけど、
「柿がなってるなー。」じゃなくて
「柿がなってるから干し柿にしてみよう」って思って実際にやってみました。

それで、何月からやればいいのかなって思ったときにインターネットで調べると
◯月くらいって書いてあるんですけど、それ通りにやってもうまくできなかったんですよ。

原因は、その時期の気温が例年ほど冷えてなかったからなんですけど、
干し柿一個つくるにしても自然のバイタルなリズムをちゃんと感じて
生き物と向き合わないといけないんだなっていうのをすごく感じました。

 

宮坂
そっか。まさに農暦で暮らしている感覚。

それも、柿を見るんじゃなくて更にそれを加工してみようかと思うんだ。
その先があるわけだね。

畑もそうだもんね。
そろそろ収穫だなって思ったとき、収穫するだけはなくて、次は漬物にするかもしれないし。
そういう課程も楽しめる。

都会の人が思っているよりもずっと深いところで季節を感じているんだなと思った。

 

田丸
そうですね。感じられる。

 

宮坂
おれたちが想像するのは「柿ができました」「ああ、こんな季節か。」
で終わりかと思ってたから。その先があるんだね。

 

田丸
それに自然と気付けるようになったのが良かったな、と。

あと、大変だっていうことは、なんだろう…。
冬が寒いって、ただそれだけですね。

 

宮坂
それ以外は別にストレスはないんだ?

 

田丸
それ以外…(悩んで)。
まあ、仕事そのものが大変なことは多いですね。

 

宮坂
林業だしね。

 

田丸
林業っていっても、どんな仕事をしているのか想像しにくいかもしれないですけど、
木を切るにしても下手したら死んじゃうかもしれないわけであって。

そういうなかで、ひとつひとつ丁寧な作業をしたり、
ちゃんと仕事をするために刃物の手入れをしたりとか。

生き物相手だからごまかしがきかない。
そういう厳しさとか大変さは林業には沢山あると思います。

 

宮坂
普段の生活…、衣食住に関しては、
コンビニがないとはいえ、スーパーみたいなのは車でいけばあるわけだよね。

 

田丸
AEONがありますよ。

 

宮坂
AEONがあるんだ。東京にもあったのか。

 

田丸
車で30分くらいかかりますけどね。田舎っていっても東京の田舎なのでモノに困ることはあまりないですね。

 

宮坂
なるほど…。

(おわり)

 


【書籍】今日も森にいます。東京チェンソーズ 若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント

↑ 東京チェンソーズが本になっています!
田丸さんの働く東京チェンソーズが気になる方はぜひお読みください。 

今回、田丸さんとの対談では終始「季節感」が話題になりました。
実は、このあとも話は続いたのですが、ちょっと難しい話だったので割愛しました。

これからも田丸さんは山で生き続けます!
東京チェンソーズの応援もよろしくお願いいたします!

 

田丸さんが働く「東京チェンソーズ」のブログはコチラです。
http://life-chainsaws.cocolog-nifty.com/blog/ 

(取材:宮坂大智)

これまでの記事