参加者の声
📍 コースごとに読む
📙 全てのコースのレビュー
H.M.さん(2022年春日程)
一生に1度しか体験できないような経験を出来ました。沖縄の住民の方の生活をまじかで見て体験する、沖縄でボランティアをする、沖縄のご老人や子供たちと交流する、大学の仲間と沖縄で自炊生活をするといったことの一つ一つがかけがえのない思い出になりました。終了した今は満足できています。そして同時に、また参加したいと強く思っています!
塚田大登さん(2022春日程)
参加してとても良かったです。ボランティアでは農作業の大変さを体感しました。私生活では自分の生活力の低さゆえに、共同生活ができなくて難しさを感じました。特に最後の振り返りが良くて、価値観がズレてきたときにどうするかが大事か、を学びました。
匿名希望(2022年春日程)
今回のボランティアでは地域への貢献以上に自己成長につながる機会を沢山用意していただき感謝しています。10日間での地域での経験をシェアすることや自分自身の生き方を考えることは継続してやっていけたらと思っています。
U.M.さん(2022春日程)
私は海外で井戸を掘るボランティアを行っているドラマを見てボランティアに興味を持ち、ボランティアをやってみたい!とずっと考えていました。今、海外に簡単にいけないため、自分が1番好きな食事に関わるボランティアをしてみようと決め、農業のボランティアに申し込みました。初めての1人飛行機、初10人共同生活、初農業と初めて尽くしでしたが受け入れてくださった農家さん、10人のメンバーの優しさのおかげで濃い10日間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。農家さんやメンバーの考え、話はとても刺激になりました。私にとって、今回のECOFFはこれから色んなことに挑戦していこう!という気持ちにさせてくれるものでした!ありがとうございました!
S.K.さん(2023年GW日程)
今回のボランティアが終わって第一に思った事は、この7日間はとても楽しく、これまでにないほど充実していたという事です。活動中の僕たちの手伝いではほとんど江田島に直接的な貢献はできていなかったと思いますが、この地域を全力で楽しみ、素晴らしい場所だと認識することが最大の貢献になると感じました。
この7日間で学んだ事や感じた事、出会った人との思い出は、僕の人生の糧になると思います。それらを自信に変えて、これから始まる日常生活をより前向きに過ごしたいと思いました。7日間本当にありがとうございました!
匿名希望(2022年春日程)
初めて実家を離れて新しい場所で10日間過ごしました。共同生活で、みんなで自炊したり、共同スペースでのんびり話をしたり、楽しかったです。普段食べられないようなものをいただくことが多く、慣れない食べ物を調理するのも良い経験になりました。毎食とてもおいしかったです。貝の養殖業は立ち仕事で大変でしたが、時間があっというまに過ぎました。また、オフの日に隣の島に行き、人口は同じくらいなのに島の雰囲気が全然違うことに衝撃を受けました。隣の島の方からもたくさんの話を聞くことができ、非常に良い経験になりました。10日間自然の中で生活することができ、とても満足です。
庄司光希さん(2022年春日程)
仲間と一緒で楽しいだけでなく、自分の人生や周りの人に着いて、自分の将来についてなど考える場面も沢山あって、そしてたくさんの人に巡り会えて10日感という短い期間だけど自分は大きく成長した気がします。
匿名希望(2023年GW日程)
世話人や地域の方、ほかのボランティア参加メンバーなどを通して様々なものの見方を学べ面白かったです。また、年齢も出身も違う人達との共同生活で見えてくるものもありました。農業やヤギ、自然の知識や知恵を知ることができいい活動だったと思います。